検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

カマキリのかまのすけ (ともだちだいすき)

著者名 いしもり よしひこ/脚本・絵
著者名ヨミ イシモリ ヨシヒコ
出版者 童心社
出版年月 2024.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 下川淵紙芝居分館開架在庫 帯出可P//1022405185
2 こども紙芝居こども開架在庫 帯出可P//1421049675

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917215031
書誌種別 図書
著者名 いしもり よしひこ/脚本・絵
著者名ヨミ イシモリ ヨシヒコ
出版者 童心社
出版年月 2024.9
ページ数 12場面
大きさ 27×39cm
ISBN 4-494-09433-2
分類記号(9版) C
分類記号(10版) C
資料名 カマキリのかまのすけ (ともだちだいすき)
資料名ヨミ カマキリ ノ カマノスケ
叢書名 ともだちだいすき
内容紹介 カマキリのかまのすけは、狩りをするのが得意。アブラムシをつかまえて、ムシャムシャ食べています。あるひ、チョウを見つけたかまのすけは…。生まれてから成虫になるまでのカマキリの生態を描いた紙芝居。

(他の紹介)内容紹介 ふくらむときは、いっきに海水をぐいぐいのみこんで…。ハリセンボンっておもしろい。知れば知るほどきっとすきになる。
(他の紹介)著者紹介 鈴木 克美
 1934年、静岡県生まれ。東京水産大学卒業後、江ノ島水族館に勤務。金沢水族館の副館長を経て、東海大学海洋科学博物館の館長。東海大学名誉教授。農学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石井 聖岳
 1976年、静岡県生まれ。名古屋造形芸術大学短期大学部卒業。学童保育でのアルバイト経験などを経て、絵本作家になる。2008年、『ふってきました』(もとしたいづみ作・講談社)で、講談社出版文化賞絵本賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。