蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
人は語り続けるとき、考えていない
|
著者名 |
河野 哲也/著
|
著者名ヨミ |
コウノ テツヤ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2019.10 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 104// | 0118679216 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916807341 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
河野 哲也/著
|
著者名ヨミ |
コウノ テツヤ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2019.10 |
ページ数 |
9,238p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-00-024539-5 |
分類記号(9版) |
104 |
分類記号(10版) |
104 |
資料名 |
人は語り続けるとき、考えていない |
資料名ヨミ |
ヒト ワ カタリツズケル トキ カンガエテ イナイ |
副書名 |
対話と思考の哲学 |
副書名ヨミ |
タイワ ト シコウ ノ テツガク |
内容紹介 |
思考と対話はどんな関係にあるのか。「考える」と「思う」の違いは何か。対話する身体はどのように考えているのか。対話における安全性(セイフティ)の条件とは何か。「子どもの哲学」「哲学カフェ」の実践をふまえ探究する。 |
著者紹介 |
1963年生まれ。立教大学文学部教育学科教授。博士(哲学)。専門は哲学、倫理学、教育哲学。NPO法人「こども哲学・おとな哲学アーダコーダ」副代表理事。著書に「境界の現象学」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
久が原のお屋敷を建てなおす過程で、空井戸から二体の謎の白骨が現れた。焼け跡、高度成長、二十一世紀。時代を越えた、三つの殺人事件をつなぐ「愛憎」とは。 |
(他の紹介)著者紹介 |
塩見 鮮一郎 1938年、岡山県生まれ。作家。河出書房新社編集部を経て著述業に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ