蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
なんで勉強しなきゃいけないの? 2
|
著者名 |
荒俣 宏/[述]
|
著者名ヨミ |
アラマタ ヒロシ |
出版者 |
金の星社
|
出版年月 |
2022.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
城南 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 159// | 0820357218 |
○ |
2 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 159// | 1420972372 |
○ |
3 |
永明 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 159// | 2020064818 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
荒俣 宏 平野 レミ トラウデン直美 葉一 大迫 傑 WILLこども知育研究所
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917012668 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
荒俣 宏/[述]
|
著者名ヨミ |
アラマタ ヒロシ |
|
平野 レミ/[述] |
|
トラウデン直美/[述] |
出版者 |
金の星社
|
出版年月 |
2022.3 |
ページ数 |
63p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-323-06302-7 |
分類記号(9版) |
159.5 |
分類記号(10版) |
159.5 |
資料名 |
なんで勉強しなきゃいけないの? 2 |
資料名ヨミ |
ナンデ ベンキョウ シナキャ イケナイノ |
巻号 |
2 |
内容紹介 |
さまざまな分野の第一線で活躍し、人生を楽しんでいる5人のオトナが、勉強に対する考え方を語る。2は、作家・荒俣宏、料理愛好家・平野レミなど5人の話を、マンガやイラストとともに収録する。 |
著者紹介 |
1947年東京都生まれ。作家、翻訳家、博物学・幻想文学・神秘学研究家。京都国際マンガミュージアム館長。 |
(他の紹介)内容紹介 |
妖怪学校で、ばけいぬになるため、修業中のこいぬのクン。でも、おいしい給食をつくりだす魔法のおたまがなにものかにぬすまれてしまったのです…。小学校低学年から。 |
(他の紹介)著者紹介 |
末吉 暁子 神奈川県生まれ。『星に帰った少女』で日本児童文学者協会新人賞・日本児童文芸家協会新人賞受賞。『ママの黄色い子象』で野間児童文芸賞受賞。『雨ふり花さいた』で小学館児童出版文化賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 飛鳥・藤原京の時代
「日本国」誕生の時代とその舞台
4-23
-
木下 正史/著
-
2 「飛鳥・藤原」の構成資産の概要と魅力
24-41
-
持田 大輔/著
-
3 「日本国」の誕生と、日本人のこころの原点を記憶する史跡
44-62
-
五十嵐 敬喜/述 岩槻 邦男/述 木下 正史/述 西村 幸夫/述 松浦 晃一郎/述
-
4 飛鳥時代の人と自然
64-77
-
岩槻 邦男/著
-
5 古代の国家デザイン
律令と藤原京
78-95
-
五十嵐 敬喜/著
-
6 『万葉集』のなかの明日香と藤原
96-105
-
井上 さやか/著
-
7 飛鳥時代の美術と信仰
108-120
-
竹下 繭子/著
-
8 高松塚古墳にみる石室・壁画の保存
122-141
-
建石 徹/著
-
9 東西交流の古代都市「パルミラ」
破壊を経て残存する遺跡の強靱な姿
142-151
-
岡橋 純子/著
-
10 「飛鳥・藤原」をめぐる議論
日本古代への国際的理解をさらなる深みへ
152-165
-
西村 幸夫/著
前のページへ