蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
元総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 335// | 1310247463 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916525803 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
吉田 麻子/著
|
著者名ヨミ |
ヨシダ アサコ |
出版者 |
ダイヤモンド社
|
出版年月 |
2016.12 |
ページ数 |
260p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-478-10070-7 |
分類記号(9版) |
335.13 |
分類記号(10版) |
335.13 |
資料名 |
人生を変えるドラッカー |
資料名ヨミ |
ジンセイ オ カエル ドラッカー |
副書名 |
小説でわかる名著『経営者の条件』 |
副書名ヨミ |
ショウセツ デ ワカル メイチョ ケイエイシャ ノ ジョウケン |
内容紹介 |
社長に叱られ自信喪失のOL青柳夏子、成績不振に悩む営業マン杉並柊介、脱サラ起業がうまくいかずキリキリ舞いの堀川徹…それぞれの壁を、彼らはどう乗り越えたか? ドラッカーの名著「経営者の条件」を小説仕立てで解く。 |
著者紹介 |
カラーディア代表。ドラッカー読書会ファシリテーター。 |
(他の紹介)内容紹介 |
定評の4画人の干支作品をコンパクトな一冊にまとめた待望の図案集。年賀状やカットにも使える水墨画・干支玩具・写真660余例を収録。 |
(他の紹介)目次 |
子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥 郷土玩具を描く |
(他の紹介)著者紹介 |
山田 玉雲 1915年岐阜県生まれ。1937年東京美術学校卒業。日本墨絵会会長、全日本水墨画会会長を歴任。『墨絵の技法』他、著書多数を刊行。現在の水墨画のブームを築く、数多くの画家を育てる。2000年死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 馬 驍 1940年中国北京生まれ。国立北京美術学校で水墨画と油絵を専攻。1979年日本に帰国。同年「馬驍水墨画会」を創設し水墨画の指導にあたるとともに、日本・中国・米国など各地で個展開催。米国中国美術家協会名誉理事、馬驍水墨画会全国本部主宰など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 藤原 六間堂 1957年岡山県生まれ。斉白石門下の三鼎の一人といわれた父・藤原楞山を師として中国画壇との交流を続け、1989年には中国蘇州教育学院芸術科水墨画名誉講師となる。個展・講習会多数。水墨画虎杖会主宰、金石六友会主宰、山陽新聞カルチャー講師など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大月 紅石 1975年「水墨画紅石会」創設。1981年初個展、以来毎年開催。大阪高島屋・阪急・三越などで30数回を数える。2002年にはNHKテレビ「おしゃれ工房」に出演し好評を博す。水墨画紅石会主宰、朝日カルチャーセンター東京・大阪・芦屋各講師。西宮市及び宝塚市日本画協会会員、俳人協会会員(俳号・庸子)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ