蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
私鉄特急・通勤電車・地下鉄 (電車ものしりずかん)
|
著者名 |
結解 学/写真
|
著者名ヨミ |
ケッケ マナブ |
出版者 |
国土社
|
出版年月 |
2005.1 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
桂萱 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 536// | 0420296568 |
○ |
2 |
城南 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 536// | 0820233195 |
○ |
3 |
大胡 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 536// | 1120001621 |
○ |
4 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 536// | 1420061663 |
○ |
5 |
富士見 | 図書児童 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | 536// | 1720148095 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810470909 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
結解 学/写真
|
著者名ヨミ |
ケッケ マナブ |
出版者 |
国土社
|
出版年月 |
2005.1 |
ページ数 |
55p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-337-16603-3 |
分類記号(9版) |
536 |
分類記号(10版) |
536 |
資料名 |
私鉄特急・通勤電車・地下鉄 (電車ものしりずかん) |
資料名ヨミ |
シテツ トッキュウ ツウキン デンシャ チカテツ |
叢書名 |
電車ものしりずかん |
叢書名巻次 |
3 |
内容紹介 |
小田急ロマンスカー、近鉄アーバンライナー、南海ラピートなど、全国の私鉄特急、通勤電車、地下鉄を豊富なカラー写真で掲載。交通科学博物館、地下鉄博物館、登場する列車が通る路線図なども紹介する。 |
著者紹介 |
1958年東京生まれ。フリーのカメラマン。鉄道関係雑誌などに写真や記事を掲載する。日本鉄道写真作家協会会員、日本写真家協会会員。著書に「ドイツの蒸気機関車」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
江田島の海軍兵学校で終戦を迎え、あてもなく焦土の東京へ。テキ屋の手先や闇屋をしながら、何があっても食べていける術は身につけた。しかし、いかに生きるべきかという悩みは深まるばかりの青年期。ドストエフスキー、キルケゴール、やがてハイデガーの『存在と時間』に難問解決の糸口を見出す。それから半世紀以上を経て、はたして答えは見つかったのだろうか―。八十歳を迎えた哲学者が、波瀾の運命をふり返り、幸福、恋愛、死生観までを縦横に語る。「人生、まわり道のほうが愉しい」と思える一冊。 |
(他の紹介)目次 |
序章 「幸福」なんて求めない 第1章 混乱の時代を生き抜いてきた 第2章 思いきり悩み、迷えばいい 第3章 頭より体力が基本だ! 第4章 哲学者だって女性に惑った 第5章 人生ずっと、まわり道 第6章 遊びも一所懸命 第7章 好きなことをして生きる道 終章 死ぬための生き方 |
目次
内容細目
前のページへ