検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

目でみる江戸時代 2

著者名 国書刊行会/編
著者名ヨミ コクショ カンコウカイ
出版者 国書刊行会
出版年月 1985.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可H721.8/51/20111239158

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

国書刊行会
2008

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006010051749
書誌種別 図書
著者名 国書刊行会/編
著者名ヨミ コクショ カンコウカイ
出版者 国書刊行会
出版年月 1985.10
ページ数 211p
大きさ 27×39cm
分類記号(9版) 721.8
分類記号(10版) 721.8
資料名 目でみる江戸時代 2
資料名ヨミ メ デ ミル エド ジダイ
副書名 江戸風俗画集成
副書名ヨミ エド フウゾクガ シュウセイ
巻号 2

(他の紹介)内容紹介 自分が楽をしたいから和解を勧める、面倒だから現地検証に出かけない、開廷中にせっせと似顔絵描き…。裁判官の横着のため、国民はどれだけの不利益を被っているか。元判事は訴える。
(他の紹介)目次 第1章 和解を勧める―当事者のため?自分のため?
第2章 訴訟記録を読まない―弁護士に怒られる裁判官
第3章 法廷での内職―似顔絵、別の事件の起案、居眠り…
第4章 現地検証をしない―想像で判決を書く危うさ
第5章 蛇足判決を書く―長く書けば書くほど楽
第6章 判例に服従する―自分の頭で考えなくなった
第7章 控訴審での一審判決引用―読む人の苦労をまったく考えない
第8章 最高裁判決の三行半―これぞ究極の「横着」
(他の紹介)著者紹介 井上 薫
 1954年東京都生まれ。東京大学理学部化学科卒、同修士課程修了。司法試験合格後、判事補を経て96年判事任官。2006年退官し、07年弁護士登録。司法行政の裁判干渉に抵抗し、裁判官の独立を守る活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。