検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

老いを生きての、わが人生 

著者名 はせちゅう/著
出版年月 2008.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般郷土資料室在庫 禁帯出K289.42/75/0117602086 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
K289.42 K289.42

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910183627
書誌種別 図書
著者名 はせちゅう/著
出版年月 2008.11
ページ数 380p
大きさ 20cm
分類記号(9版) K289.42
分類記号(10版) K289.42
資料名 老いを生きての、わが人生 
資料名ヨミ オイ オ イキテ ノ ワガ ジンセイ
副書名 -とにかく生きていく。生きることはいいことだ。
副書名ヨミ トニカク イキテイク イキル コト ワ イイ コト ダ

(他の紹介)内容紹介 老いを迎えての生き方準備をどうしていくのか。誰もが抱く不安を「人生を楽しむ」心に変えよう!力強い筆致でつづる波瀾万丈の回顧録。
(他の紹介)目次 はじめに 八十歳を超えるにあたり
第1部 私の生きてきた道
第2部 柳川町こぼればなし
第3部 ウォーキングが私の健康の秘訣
第4部 「第九」合唱団で歌い続けて
第5部 一冊の本『歎異抄』のこと
第6部 私の雑詠歌集
(他の紹介)著者紹介 はせちゅう
 本名・長谷川忠。1925年(大正14年)10月12日生まれ。1942年群馬県立高崎商業学校卒(32回生)。1950年国學院大學文学部中退。1959年不動産取引員免許取得。1966年社会福祉法人大平台学園に勤務。1997年同園退職。2001年上州文学同人。現在、群馬ペンクラブ会員。長谷川タバコ店自営(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。