蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
横溝正史探偵小説選 2(論創ミステリ叢書)
|
著者名 |
横溝 正史/著
|
著者名ヨミ |
ヨコミゾ セイシ |
出版者 |
論創社
|
出版年月 |
2008.10 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | F/ヨ/ | 0117337469 |
○ |
2 |
富士見 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/ヨ/ | 1710356070 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
車井戸は何故軋る : 横溝正史傑作…
横溝 正史/著,…
死仮面 : オリジナル版
横溝 正史/著
赤屋敷殺人事件 : 横溝正史翻訳セ…
A.A.ミルン/…
幽霊鉄仮面
横溝 正史/[著…
まぼろしの怪人
横溝 正史/[著…
怪獣男爵
横溝 正史/[著…
青髪鬼
横溝 正史/[著…
夜光怪人
横溝 正史/[著…
横溝正史が選ぶ日本…戦後ミステリー篇
横溝 正史/編
横溝正史が選ぶ日本…戦前ミステリー篇
横溝 正史/編
横溝正史エッセイコレクション1
横溝 正史/著,…
横溝正史エッセイコレクション3
横溝 正史/著,…
横溝正史エッセイコレクション2
横溝 正史/著,…
獄門島
吉田 照幸/演出…
由利・三津木探偵小説集成4
横溝 正史/著,…
由利・三津木探偵小説集成3
横溝 正史/著,…
由利・三津木探偵小説集成2
横溝 正史/著,…
由利・三津木探偵小説集成1
横溝 正史/著,…
丹夫人の化粧台 : 横溝正史怪奇探…
横溝 正史/[著…
横溝正史ミステリ短篇コレクション6
横溝 正史/著,…
横溝正史ミステリ短篇コレクション5
横溝 正史/著,…
横溝正史ミステリ短篇コレクション4
横溝 正史/著,…
雪割草
横溝 正史/著,…
横溝正史ミステリ短篇コレクション3
横溝 正史/著,…
横溝正史ミステリ短篇コレクション2
横溝 正史/著,…
横溝正史ミステリ短篇コレクション1
横溝 正史/著,…
金田一耕助
横溝 正史/著
横溝正史探偵小説選5
横溝 正史/著
横溝正史探偵小説選4
横溝 正史/著
夏しぐれ : 時代小説アンソロジー
平岩 弓枝/[著…
横溝正史探偵小説コレクション5
横溝 正史/著
横溝正史探偵小説コレクション4
横溝 正史/著
人面瘡
山本 厚/監督,…
悪霊島
原田 眞治/監督…
悪魔の仮面
吉田 啓一郎/監…
白蝋の死美人
山本 厚/監督,…
トランプ台上の首
吉田 啓一郎/監…
横溝正史探偵小説選3
横溝 正史/著
横溝正史読本
横溝 正史/[著…
横溝正史探偵小説選1
横溝 正史/著
犬神家の一族
市川 崑/監督,…
横溝正史自選集7
横溝 正史/著
横溝正史自選集6
横溝 正史/著
横溝正史自選集5
横溝 正史/著
横溝正史自選集3
横溝 正史/著
横溝正史自選集2
横溝 正史/著
横溝正史自選集4
横溝 正史/著
横溝正史自選集1
横溝 正史/著
金色の魔術師
横溝 正史/作,…
大迷宮
横溝 正史/作,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910182904 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
横溝 正史/著
|
著者名ヨミ |
ヨコミゾ セイシ |
出版者 |
論創社
|
出版年月 |
2008.10 |
ページ数 |
3,567p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-8460-0733-1 |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
横溝正史探偵小説選 2(論創ミステリ叢書) |
資料名ヨミ |
ヨコミゾ セイシ タンテイ ショウセツセン |
叢書名 |
論創ミステリ叢書 |
叢書名巻次 |
36 |
巻号 |
2 |
内容紹介 |
これまでに単行本に収録されたことのない現代作品を中心に編集した作品集。2は、三津木・御子柴コンビの活躍する短編と、戦前に発表されたジュヴナイル作品を集成。 |
著者紹介 |
1902〜81年。神戸市生まれ。大阪薬学専門学校卒業。「本陣殺人事件」で探偵作家クラブ賞受賞。他の著書に「獄門島」「犬神家の一族」など。76年勲三等瑞宝章を叙勲。 |
(他の紹介)内容紹介 |
大たんふてきな怪人をおってわれらが名探偵のかつやくだ!『怪盗X・Y・Z』幻の第4話、初収録。 |
(他の紹介)著者紹介 |
横溝 正史 1902(明35)年、神戸市生まれ。本名正史。神戸二中卒業後、銀行勤務。21(大10)年「恐ろしきエイプリル・フール」が『新青年』懸賞に入選。同年、大阪薬学専門学校入学。卒業後は薬種業を営んでいたが、26年、江戸川乱歩の招きで上京し、博文館に入社。32(昭7)年、退社して創作に専念しようとしたが、翌年喀血。療養後の35年、「鬼火」で再起を果たす。45年、岡山に疎開。終戦後、長編「本陣殺人事件」を『宝石』に連載。同作品で第1回探偵作家クラブ賞(現・日本推理作家協会賞)を受賞。以後、『獄門島』(49)『犬神家の一族』(51)などを発表。『夜の黒豹』(64)以後は休筆状態だったが、74年に『仮面舞踏会』を書下ろし刊行して復活。76年、勲三等瑞宝章を叙勲。81(昭56)年、病歿(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 孔雀扇の秘密
三津木俊助・御子柴進の事件簿
5-30
-
-
2 赤いチューリップ
三津木俊助・御子柴進の事件簿
31-43
-
-
3 魔人都市
三津木俊助・御子柴進の事件簿
45-65
-
-
4 鉄仮面王
三津木俊助・御子柴進の事件簿
67-77
-
-
5 怪盗X・Y・Zおりの中の男
三津木俊助・御子柴進の事件簿
79-120
-
-
6 怪人魔人
121-212
-
-
7 爆発手紙
213-223
-
-
8 渦巻く濃霧
225-295
-
-
9 曲馬団に咲く花
297-365
-
-
10 変幻幽霊盗賊
367-417
-
-
11 笑ふ紳士
419-474
-
-
12 鋼鉄仮面王
475-516
-
-
13 薊を持つ支那娘
517-532
-
-
14 匂う抽斗の巻
誰が犯人か?
534-536
-
-
15 目撃者
誰が犯人か?
537-543
-
-
16 「大迷宮」について
547
-
-
17 子供のための探偵小説
548
-
-
18 ミステリー好きの少年少女諸君へ
549
-
前のページへ