蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
ぜつぼうの濁点
|
著者名 |
原田 宗典/作
|
著者名ヨミ |
ハラダ ムネノリ |
出版者 |
教育画劇
|
出版年月 |
2006.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 絵本 | こども庫1 | 在庫 | 帯出可 | E/ゼツ/ | 0120506233 |
○ |
2 |
こども | 絵本 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ゼツ/ | 1420225557 |
○ |
3 |
東 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ゼ/ | 1920130828 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
おきざりにした悲しみは
原田 宗典/著
きょういちにちのラッタッタ!
柚木 沙弥郎/人…
柚木沙弥郎旅の手帖 : 中世美術に…
柚木 沙弥郎/著
柚木沙弥郎 美しい本の仕事 : 絵…
柚木 沙弥郎/著…
魔法のことば : エスキモーに伝わ…
柚木 沙弥郎/絵…
柚木沙弥郎のことば
柚木 沙弥郎/著…
夜の絵
村山 亜土/作,…
〆太よ
原田 宗典/著
短編伝説 : 愛を語れば
集英社文庫編集部…
雨ニモマケズ
宮沢 賢治/作,…
笑ってる場合 : パブリック版
原田 宗典/著,…
おいっちにおいっちに
柚木 沙弥郎/さ…
メメント・モリ
原田 宗典/著
雉女房
村山 亜土/作,…
きみが見つける物語 :…オトナの話編
大崎 善生/[著…
おふねがぎっちらこ
柚木 沙弥郎/さ…
じぶん素描集
原田 宗典/著,…
小林秀雄先生来る
原田 宗典/著
醜い花
原田 宗典/文,…
東京タワー物語
泉 麻人/著,開…
たまげた録
原田 宗典/著
詩の玉手箱
三木 卓/編・解…
せんねんまんねん
まど みちお/詩…
ぎったんこばったんこ
柚木 沙弥郎/さ…
たかいたかい
柚木 沙弥郎/さ…
し
原田 宗典/著
ネコとひなたぼっこ
まど みちお/詩…
私を変えた一言
原田 宗典/著
トコとグーグーとキキ
村山 亜土/さく…
てんきよほうかぞえうた
岸田 衿子/作,…
見たことも聞いたこともない
原田 宗典/著
はらだしき村
原田 宗典/著
えーんえんえん
すとう あさえ/…
おーいぽぽんた : …俳句・短歌鑑賞
大岡 信/著,柚…
おーいぽぽんた : 声で読む日本の…
茨木 のり子/[…
考えない世界
原田 宗典/文,…
おまえは世界の王様か!
原田 宗典/著
そしたらそしたら
谷川 俊太郎/ぶ…
ぎったんこばったんこ
柚木 沙弥郎/さ…
魔法のことば : エスキモーに伝わ…
柚木 沙弥郎/絵…
ハラダ発ライ麦畑経由ニューヨーク行
原田 宗典/著
道草食う記
原田 宗典/著
ゆめうつつ草紙
原田 宗典/著
青空について
原田 宗典/著
処女
原田 宗典/[著…
笑ってる場合
原田 宗典/著
買った買った買った
原田 宗典/著
つきよのおんがくかい
山下 洋輔/文,…
貴方には買えないもの名鑑
原田 宗典/著
本家スバラ式世界
原田 宗典/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916687824 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
夢枕 獏/著
|
著者名ヨミ |
ユメマクラ バク |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2018.7 |
ページ数 |
341p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-334-77688-6 |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
獅子の門 朱雀編(光文社文庫) |
資料名ヨミ |
シシ ノ モン |
叢書名 |
光文社文庫 |
叢書名巻次 |
ゆ1-13 |
巻号 |
朱雀編 |
内容紹介 |
格闘界が揺れ動く中、期せずして対峙した羽柴彦六と久我重明。最強に最も近いふたりが繰り広げる闘いの行方はいかに!? そして、開幕を控えた武林館主催のトーナメントに向けて、いくつもの思惑が動き出し…。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「これでいいのだ!」の人生観で波瀾万丈の生涯を楽しんだ不世出の漫画家・赤塚不二夫。そのスピリットは父親から受け継がれたものだった―。旧満州での少年時代、漫画との出会い、伝説のトキワ荘などを綴るこの自叙伝から、破天荒な赤塚ギャグの奥深くに息づく“家族”というテーマが見えてくるのだ。 |
(他の紹介)目次 |
戦中編(満州1)(誕生 お返し ほか) 終戦編(満州2)(8月15日前後 恨みと恩 ほか) 戦後編1(大和郡山・新潟)(親孝行な死 悪ガキ仲間 ほか) 戦後編2(東京)(化学工場 映画 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
赤塚 不二夫 漫画家。昭和10年、旧満州生まれ。終戦後帰国。手塚治虫の『ロストワールド』に影響を受け漫画家を志す。31年、『嵐をこえて』でデビュー、石ノ森章太郎、藤子不二雄らが住む東京都豊島区のアパート「トキワ荘」に入居する。「漫画王」に連載した『ナマちゃん』を契機としてギャグ漫画の最前線に躍り出、以降『おそ松くん』『ひみつのアッコちゃん』『天才バカボン』『ギャグゲリラ』など、数々の傑作をものし、「ギャグ漫画の王様」と謳われる。平成10年、紫綬褒章受章。15年には東京都青梅市に青梅赤塚不二夫会館がオープンした。20年8月2日逝去(享年72)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ