検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

輿論と群集 

著者名 ガブリエル・タルド/著
著者名ヨミ タルド ジャン・ガブリエル
出版者 刀江書院
出版年月 1928


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可361.5/13/0112245147

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
E E
日本文学-歴史 自然(文学上)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916542568
書誌種別 図書
著者名 ガブリエル・タルド/著
著者名ヨミ タルド ジャン・ガブリエル
赤坂 静也/訳
出版者 刀江書院
出版年月 1928
ページ数 234p
大きさ 18cm
分類記号(9版) 361.44
分類記号(10版) 361.44
資料名 輿論と群集 
資料名ヨミ ヨロン ト グンシュウ

(他の紹介)内容紹介 『風土記』でバードウォッチング、『竹取物語』の燕、『今昔物語集』の怪しきトビ、漢詩の中の孔雀、読本を彩る鷲、和歌に詠まれる鷹と鴬。―文学史の空間を羽ばたく鳥の姿を観る。
(他の紹介)目次 鳥の自由さと不自由さ
『風土記』に描かれた鳥
『万葉集』のひばり
『竹取物語』「燕の子安貝」
『伊勢物語』の都鳥
『蜻蛉日記』道綱鷹を放つ
『源氏物語』「雀の子を犬君が逃がしつる」
『今昔物語集』の「屎鵄」
『平家物語』富士川合戦の水鳥
鶯詠の変遷―夏鶯・冬鶯をめぐって〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 鈴木 健一
 1960年生まれ。学習院大学教授。博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。