検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

鉛筆と人間 

著者名 ヘンリー・ペトロスキー/著
著者名ヨミ ペトロスキ ヘンリー
出版者 晶文社
出版年月 1993.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可576.9/2/0113172837

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
830 830
菓子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310057051
書誌種別 図書
著者名 ヘンリー・ペトロスキー/著
著者名ヨミ ペトロスキ ヘンリー
渡辺 潤/訳
岡田 朋之/訳
出版者 晶文社
出版年月 1993.11
ページ数 391,15p
大きさ 22cm
ISBN 4-7949-6142-1
分類記号(9版) 576.99
分類記号(10版) 576.99
資料名 鉛筆と人間 
資料名ヨミ エンピツ ト ニンゲン
内容紹介 鉛筆。ラテン語で「小さなしっぽ」を意味する言葉。その起源は古代エジプトにさかのぼる。人の夢は鉛筆を生み、鉛筆は人の歴史を記録する。このありふれた道具をいとおしんだ偉人たちのエピソードをまじえ、鉛筆の歴史を語る。
著者紹介 米国デューク大学工学部教授。おもな著書に「日用品の発達史」「人間としての技術者」がある。

(他の紹介)内容紹介 知の旅人にして希代の博物学者南方熊楠。若き日の彼が留学先のロンドンで、次々に遭遇する奇妙な事件の数々。時あたかもヴィクトリア王朝華やかなりし19世紀末のイギリス。「黄色い頭脳」と謳われたクマグスの博覧強記と奇行が、人跡未踏の謎を解く。「ノーブルの男爵夫人」「ムカデクジラの精」「巨人兵の柩」「清国の自動人形」「妖精の鎖」「妖草マンドレイク」計6編を収録。


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。