蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
実録チベット暴動
|
著者名 |
大木 崇/著
|
著者名ヨミ |
オオキ タカシ |
出版者 |
かもがわ出版
|
出版年月 |
2008.10 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 319// | 0117333898 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910180234 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
大木 崇/著
|
著者名ヨミ |
オオキ タカシ |
出版者 |
かもがわ出版
|
出版年月 |
2008.10 |
ページ数 |
126p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7803-0211-0 |
分類記号(9版) |
319.229 |
分類記号(10版) |
319.229 |
資料名 |
実録チベット暴動 |
資料名ヨミ |
ジツロク チベット ボウドウ |
内容紹介 |
中国政府、ダライ・ラマ周辺、マスコミ各社…。真実を伝えたのはどこだったのか。暴動の発生からエスカレート、極限化、鎮圧という一連の過程をつぶさに見た日本人目撃者が明らかにする。 |
著者紹介 |
都内私立大学大学院生。 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本人現場目撃者が今だから明かす中国政府、ダライ・ラマ周辺、マスコミ各社。「真実」を伝えたのはどこだったのか。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 嵐の前の穏やかさ(いざ、チベットへ チベット鉄道に乗る ほか) 第2章 予兆(チベットの都、ラサ 前日までの表情(1) ポタラ宮・セラ寺 ほか) 第3章 暴動発生(三月一四日午前街へ 12:00運命の分かれ目 ほか) 第4章 恐怖の一夜(帰還 フラッシュバック ほか) 第5章 脱出(「平穏」な朝 持久戦に備えて ほか) |
目次
内容細目
前のページへ