蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
ふしぎ古書店 6(講談社青い鳥文庫)
|
著者名 |
にかいどう 青/作
|
著者名ヨミ |
ニカイドウ アオ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2017.9 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 文庫シリーズ913/フ/ | 1420803411 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
十二支のはじまり
岩崎 京子/文,…
名探偵コナンVolume13
青山 剛昌/著
母をたずねて三千里
エドモンド・デ・…
はらぺこカビゴン
きづき すみよし…
鉄道員(ぽっぽや)
浅田 次郎/著
帰ってきたおとうさんはウルトラマン
みやにし たつや…
名探偵コナンVolume14
青山 剛昌/著
源氏物語巻2
[紫式部/著],…
銀河鉄道の夜
宮沢 賢治/著,…
名探偵コナンVolume16
青山 剛昌/著
このゆきだるまだーれ?
岸田 衿子/文,…
おっとっと
とよた かずひこ…
名探偵コナンVolume15
青山 剛昌/著
ベートーベン : 生きる喜びと情熱…
黒田 恭一/監修…
新世紀エヴァンゲリオン4
貞本 義行/漫画…
名探偵コナンVolume17
青山 剛昌/著
ペンギンパトロールたい
斉藤 洋/作,高…
北斗の拳6
武論尊/作,原 …
世界名作ファンタジー30
平田 昭吾/企画…
だからこうなるの
佐藤 愛子/著
なぞなぞライオン
佐々木 マキ/作
愛の詩2
石原 裕次郎/歌
北斗の拳5
武論尊/作,原 …
北斗の拳4
武論尊/作,原 …
花より男子(だんご)16
神尾 葉子/著
ONE PIECE巻1
尾田 栄一郎/著
ぐりとぐらの1ねんかん
なかがわ りえこ…
けちくらべ
小野 和子/文,…
ゆうれいとすいか
くろだ かおる/…
高村光太郎・智恵子 : 変わらぬ愛…
北川 太一/監修…
レノン・レジェンド(ザ・ヴェリー・…
ジョン・レノン/…
幻想即興曲[バラード&即興曲集]
ショパン/作曲,…
北斗の拳8
武論尊/作,原 …
北斗の拳7
武論尊/作,原 …
北斗の拳3
武論尊/作,原 …
北斗の拳2
武論尊/作,原 …
北斗の拳1
武論尊/作,原 …
花より男子(だんご)17
神尾 葉子/著
風光る1
渡辺 多恵子/著
ナイン1
あだち 充/著
バーバパパのがっきやさん
アネット=チゾン…
はやぶさ新八御用帳6
平岩 弓枝/[著…
なつはうみ
内田 麟太郎/文…
源氏物語巻3
[紫式部/著],…
歳時記 : 小椋佳コンサート
小椋 佳/歌
川本真琴
川本 真琴/歌
花より男子(だんご)18
神尾 葉子/著
ゴルゴ1396
さいとう たかを…
ゴルゴ1395
さいとう たかを…
源氏物語巻8
[紫式部/著],…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916605585 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
にかいどう 青/作
|
著者名ヨミ |
ニカイドウ アオ |
|
のぶたろ/絵 |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2017.9 |
ページ数 |
206p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-06-285656-0 |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
ふしぎ古書店 6(講談社青い鳥文庫) |
資料名ヨミ |
フシギ コショテン |
叢書名 |
講談社青い鳥文庫 |
叢書名巻次 |
315-6 |
巻号 |
6 |
各巻書名 |
小さな恋のひびき |
各巻書名ヨミ |
チイサナ コイ ノ ヒビキ |
内容紹介 |
ひびきは知らない男子スズキくんに告白される。ふしぎなことにひびき以外の全員が、クラスに最初から彼がいたというけれど…。「わすれられない男の子」ほか全2話を収録。 |
(他の紹介)内容紹介 |
最晩年の短篇三篇と選りすぐりの随想で編んだ惜別の一冊。 |
(他の紹介)目次 |
断片と線 あるエッセーとの再会 よみがえる寮歌集 こころの風景 新しい“白鳥の歌” 三好達治「百たびののち」 高橋英夫『藝文遊記』 河盛好蔵『藤村のパリ』 現実と噛み合った方法意識 人生の根底を支える“くりかえし”への詠嘆の詩情 詩人のなかの詩人 萩原朔太郎 あまねく人間的で現実的な、金子光晴の詩 那珂太郎の詩の展開 辻征夫『俳諧辻詩集』と建畠晢『パトリック世紀』 八木幹夫の詩 齋藤恵美子『最後の椅子』 |
(他の紹介)著者紹介 |
清岡 卓行 1922年中国大連生まれ。59年『氷った焔』出版。70年、小説『アカシヤの大連』で芥川賞。以後、詩・小説・評論の三分野で活躍。88年、詩集『円き広場』で芸術選奨文部大臣賞。89年、詩集『ふしぎな鏡の店』で読売文学賞。92年、詩集『パリの五月に』で詩歌文学館賞。94年、日本芸術院賞。96年、詩集『通り過ぎる女たち』で藤村記念歴程賞。99年、小説『マロニエの花が言った』で野間文芸賞。2002年、詩集『一瞬』で現代詩花椿賞。03年、詩集『一瞬』と小説『太陽に酔う』で毎日芸術賞。他、数々の賞を受けているが、2006年83歳で逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 女性におけるエロチシズム
7-23
-
-
2 新しい女性
24-38
-
-
3 インタビューアナイス・ニンが語る女であるということ
39-51
-
-
4 フェミニズムに関する小論
52-62
-
-
5 わが妹、わが花嫁よ
63-69
-
-
6 私と人生の間に
70-78
-
-
7 日本の女性と子供たち
79-86
-
-
8 心やさしき男性を讃えて
87-102
-
-
9 真実と現実について
103-118
-
-
10 私の印刷機物語
119-126
-
-
11 舞台に立った小説家
127-133
-
-
12 インタビュー迷宮を抜けて
134-147
-
-
13 自殺アカデメイア
148-159
-
-
14 愛しのマッキントッシュ嬢
160-163
-
-
15 森の中の天使
164-167
-
-
16 エドガー・バレーズ
168-174
-
-
17 日記セミナーにて
175-186
-
-
18 ヘンリ・ジャグロム
187-192
-
-
19 愛の唄
193-195
-
-
20 イングマール・ベルイマン
196-206
-
-
21 迷宮の町、フェズ
207-224
-
-
22 モロッコ
225-233
-
-
23 パリの心
234-249
-
-
24 ポート・ヴィラ、ニューヘブリデス諸島
250-264
-
-
25 燕はヌーメアから渡り旅立つことはない
265-279
-
-
26 私のトルコのおばあちゃん
280-283
-
前のページへ