検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

親殺し 

著者名 芹沢 俊介/著
著者名ヨミ セリザワ シュンスケ
出版者 NTT出版
出版年月 2008.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書一般こども開架在庫 帯出可368//1410063422

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
368.71 368.71
少年犯罪 殺人 親子関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910179568
書誌種別 図書
著者名 芹沢 俊介/著
著者名ヨミ セリザワ シュンスケ
出版者 NTT出版
出版年月 2008.10
ページ数 227p
大きさ 19cm
ISBN 4-7571-4192-6
分類記号(9版) 368.71
分類記号(10版) 368.71
資料名 親殺し 
資料名ヨミ オヤゴロシ
内容紹介 親殺しには、子殺しが先行している-。家庭や親子の間に何があって、子どもによる親殺しが起きているのか。「教育家族」「離婚」「対人関係」「挫折とコンプレックス」という4つの要因から実際にあった事件を考察する。
著者紹介 1942年東京生まれ。上智大学経済学部卒業。文芸・教育・家族など幅広い分野の評論で活躍。著書に「引きこもるという情熱」「もういちど親子になりたい」「「いじめ」が終わるとき」など。

(他の紹介)内容紹介 家庭や親子の間に何があって、子どもによる親殺しが起きるのだろうか?あなたは子どもを殺していませんか?親殺しには、子殺しが先行しているのです。
(他の紹介)目次 第1章 「教育家族」という要因(親子間の内戦が始まっている
水戸事件
土浦事件
孤独ということ―秋葉原事件をめぐって)
第2章 「離婚」という要因(離婚がもたらす子どもへの打撃
枚方事件
稚内事件
奈良事件
八戸事件)
第3章 「対人関係」という要因(伊豆の国市事件(タリウム事件)
会津若松市事件)
第4章 「挫折とコンプレックス」という要因(板橋事件)
第5章 阿闍世王の物語(仏典に描かれた親殺し事件
なぜ阿闍世は親殺しをしてしまったか)
(他の紹介)著者紹介 芹沢 俊介
 1942年東京生まれ。1965年上智大学経済学部卒業。文芸・教育・家族など幅広い分野の評論で活躍。現代の家族や学校の切実な課題、子どもたちの問題を独自の視点で捉えている。我孫子市在住。一男二女の父(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。