検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

小説、世界の奏でる音楽 

著者名 保坂 和志/著
著者名ヨミ ホサカ カズシ
出版者 新潮社
出版年月 2008.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可901//0117324624
2 元総社図書一般分館開架在庫 帯出可901//1310103302

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
901.3 901.3
小説

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910178779
書誌種別 図書
著者名 保坂 和志/著
著者名ヨミ ホサカ カズシ
出版者 新潮社
出版年月 2008.9
ページ数 471p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-398207-4
分類記号(9版) 901.3
分類記号(10版) 901.3
資料名 小説、世界の奏でる音楽 
資料名ヨミ ショウセツ セカイ ノ カナデル オンガク
内容紹介 小説を書くというのは、絶望が幸福であるという稀有な体験である-。書き手の境地を読者のなかに再現する小説論。小島信夫への追悼文も収録。『新潮』連載などをまとめて単行本化。
著者紹介 1956年山梨県生まれ。早稲田大学政経学部卒業。「草の上の朝食」で野間文芸新人賞、「この人の閾」で芥川賞、「季節の記憶」で平林たい子文学賞、谷崎潤一郎賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 小説は、人を遠くまで連れてゆく。書き手の境地を読者のなかに再現する小説論。
(他の紹介)目次 1 私たちの生を語る言語
2 緩さによる自我への距離
3 グリグリを売りに来た男の呪文
4 涙を流さなかった使徒の第一信
5 ここにある小説の希望
6 私は夢見られた
7 主体の軸となる現実は…
8 われわれは自分自身による以外には、世界への通路を持っていない
9 のしかかるような空を見る。すべては垂直に落ちて来る。
10 遠い地点からの


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。