蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
使ってみたいイキでイナセな江戸ことば
|
著者名 |
柳亭 左龍/著
|
著者名ヨミ |
リュウテイ サリュウ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2008.9 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 818// | 0117330415 |
○ |
2 |
南橘 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 818// | 0710505256 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910178426 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
柳亭 左龍/著
|
著者名ヨミ |
リュウテイ サリュウ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2008.9 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-09-387806-7 |
分類記号(9版) |
818.36 |
分類記号(10版) |
818.36 |
資料名 |
使ってみたいイキでイナセな江戸ことば |
資料名ヨミ |
ツカッテ ミタイ イキ デ イナセ ナ エド コトバ |
内容紹介 |
「あたぼう」「肴荒さねえ」「手銭」「ぞろっぺえ」など、今でも使えるイキでイナセな江戸ことば約200語を落語から掘り起こし、若手真打の噺家が軽妙洒脱にその楽しみ方や正しい使い方を伝授します。 |
著者紹介 |
1970年生まれ。千葉県出身。大東文化大学中退。93年柳家さん喬に入門。96年二つ目昇進。2006年真打昇進、六代目柳亭左龍を襲名。 |
(他の紹介)内容紹介 |
今でも使えるイキでイナセな江戸ことば約200語を落語から掘り起こし、若手真打の噺家が軽妙洒脱にその楽しみ方や正しい使い方を伝授。「あたぼう」「肴荒さねえ」「手銭」「ぞろっぺえ」「ざっかけない」「とーんとくる」…実際に声に出して使ってみれば、気分はもうイキでイナセな江戸っ子。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 長屋のくらし(愛想もこそも尽き果てる あたぼう ほか) 第2章 お店の奉公(あかにしや いいまのふり ほか) 第3章 商売いろいろ(あじゃらかもくれんきゅうらいす あっし ほか) 第4章 吉原の遊び(相方 あたぴん ほか) 第5章 レジャーと旅(いかもの うんつく ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
柳亭 左龍 本名・中村進。1970年2月15日生まれ。千葉県柏市出身。大東文化大学中退後、93年3月、柳家さん喬に入門。同年5月、前座楽屋入りして「小太郎」。96年5月、二つ目昇進。2006年3月、真打昇進、六代目「柳亭左龍」を襲名。主に寄席を中心に活動、古典落語をがむしゃらに演じている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ