検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

事実の読み方 2(新潮オンデマンドブックス大活字版)

著者名 柳田 邦男/著
出版者 大活字文化普及協会
出版年月 2010.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可D914/ヤ/0117761650

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ピョン・ユジョン 三辺 律子
2008
460 460
古生動物学 恐竜

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916112570
書誌種別 図書
著者名 柳田 邦男/著
出版者 大活字文化普及協会
出版年月 2010.2
ページ数 p358-647
大きさ 26cm
分類記号(9版) 914.6
分類記号(10版) 914.6
資料名 事実の読み方 2(新潮オンデマンドブックス大活字版)
資料名ヨミ ジジツ ノ ヨミカタ
叢書名 新潮オンデマンドブックス大活字版
巻号 2

(他の紹介)内容紹介 恐竜たちはどうして空を飛ぶようになったのか?マンガでリアルに知る恐竜たちの生態。当時の植物や他の生き物などジュラ紀の世界をわかりやすく解説。
(他の紹介)目次 物語の語り部
ジュラ紀のなぞ
恐竜の進化
タフォノミー
ジュラ紀という時代
ゾルンホーフェンの堆積層
脊椎動物の飛行
翼竜たちの動物相
始祖鳥たち
(他の紹介)著者紹介 シニョーレ,マルコ
 イタリアのフェデリコ2世ナポリ大学で自然科学を学び、英国のブリストル大学で古生物学の博士号を取得。1992年以降、古生物学の研究を行っており、『ネイチャー』や『サイエンス』などの有名な科学誌には、分かりやすい科学の記事が何本も載っている。最近の主な研究分野は、獣脚類の恐竜の古生物学、翼竜類、古生態学、潜伏動物学など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
バッキン,マッテオ
 イタリア北部のルイノに住む若く才能にあふれたイラストレーター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
尾崎 和子
 翻訳者。奈良女子大学家政学部被服学科(当時)卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小畠 郁生
 1929年福岡県生まれ。国立科学博物館地学研究部長、大阪学院大学国際学部教授を経て、国立科学博物館名誉館員。理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。