検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

お腹召しませ (中公文庫)

著者名 浅田 次郎/著
著者名ヨミ アサダ ジロウ
出版者 中央公論新社
出版年月 2008.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室貸出中 帯出可BF/ア/0118208651 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

浅田 次郎
2008
913.6 913.6
中央公論文芸賞 司馬遼太郎賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910177366
書誌種別 図書
著者名 浅田 次郎/著
著者名ヨミ アサダ ジロウ
出版者 中央公論新社
出版年月 2008.9
ページ数 298p
大きさ 16cm
ISBN 4-12-205045-7
分類記号(9版) 913.6
分類記号(10版) 913.6
資料名 お腹召しませ (中公文庫)
資料名ヨミ オハラ メシマセ
叢書名 中公文庫
叢書名巻次 あ59-2

(他の紹介)内容紹介 お家を守るため、妻にも娘にも「お腹召しませ」とせっつかれる高津又兵衛が、最後に下した決断は…。武士の本義が薄れた幕末維新期、惑いながらもおのれを貫いた男たちの物語。表題作ほか全六篇。中央公論文芸賞・司馬遼太郎賞受賞。
(他の紹介)著者紹介 浅田 次郎
 1951年東京生まれ。95年『地下鉄に乗って』で第一六回吉川英治文学新人賞、97年『鉄道員』で第一一七回直木賞、2000年『壬生義士伝』で第一三回柴田錬三郎賞、06年『お腹召しませ』で第一回中央公論文芸賞、07年同書で第一〇回司馬遼太郎賞、08年『中原の虹』で第四二回吉川英治文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 お腹召しませ   7-50
2 大手三之御門御与力様失踪事件之顚末   51-97
3 安藝守様御難事   99-142
4 女敵討   143-194
5 江戸残念考   195-236
6 御鷹狩   237-287
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。