検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

人新世と芸術 (筑摩選書)

著者名 岡田 温司/著
著者名ヨミ オカダ アツシ
出版者 筑摩書房
出版年月 2024.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可702//0118943760

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
913.68 913.68
小説(日本)-小説集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917197717
書誌種別 図書
著者名 岡田 温司/著
著者名ヨミ オカダ アツシ
出版者 筑摩書房
出版年月 2024.5
ページ数 248p
大きさ 19cm
ISBN 4-480-01797-0
分類記号(9版) 702.3
分類記号(10版) 702.3
資料名 人新世と芸術 (筑摩選書)
資料名ヨミ ジンシンセイ ト ゲイジュツ
叢書名 筑摩選書
叢書名巻次 0280
内容紹介 人新世は、気候変動や環境破壊をもたらし地球を危機に陥れた。では芸術はこれとどうかかわってきたか。17世紀から20世紀に描かれた美術作品に焦点を当て検討し、新たな西洋美術の見取り図を提案する。
著者紹介 広島県生まれ。京都大学大学院博士課程修了。同大学名誉教授。京都精華大学大学院特任教授。「モランディとその時代」で吉田秀和賞、「フロイトのイタリア」で読売文学賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 めっちゃ光ってる、ウチら。汗も涙も吐く息もまぶしい時間―ふしぎに連鎖する新感覚アンソロジー。
(他の紹介)著者紹介 香月 日輪
 和歌山県生まれ、大阪府在住。「地獄堂霊界通信」シリーズ『ワルガキ、幽霊にびびる!』(ポプラ社)で日本児童文学者協会新人賞を受賞、『妖怪アパートの幽雅な日常1』(講談社)で産経児童出版文化賞フジテレビ賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
後藤 みわこ
 愛知県生まれ・在住。『ママがこわれた』(岩崎書店)で第17回福島正実記念SF童話賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ひこ・田中
 大阪府生まれ・在住。『お引越し』(福武書店)で椋鳩十児童文学賞を受賞、映画化された。『ごめん』(偕成社)で産経児童出版文化賞JR賞受賞。児童書評論家としても活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
寮 美千子
 東京生まれ、千葉育ち。外務省勤務、コピーライターを経て1986年、毎日童話新人賞を受賞、作家活動をはじめる。2005年、『楽園の鳥』(講談社)が泉鏡花文学賞を受賞。2006年、古都に憧れ、首都圏より奈良に移住。絵本、詩、小説、自作朗読と幅広く活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
令丈 ヒロ子
 大阪府生まれ・在住。講談社児童文学新人賞に応募した作品で作家デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。