蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
粕川 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 591// | 0710573353 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910176003 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
内海 善雄/著
|
著者名ヨミ |
ウツミ ヨシオ |
出版者 |
日本経済新聞出版社
|
出版年月 |
2008.9 |
ページ数 |
6,285p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-532-35323-0 |
分類記号(9版) |
694.06 |
分類記号(10版) |
694.06 |
資料名 |
「国連」という錯覚 |
資料名ヨミ |
コクレン ト イウ サッカク |
副書名 |
日本人の知らない国際力学 |
副書名ヨミ |
ニホンジン ノ シラナイ コクサイ リキガク |
内容紹介 |
1999年から2006年までITU事務総局長を務めた著者が、国際協調や国際協力の表層ではなく、厳しく、重苦しい多国間交渉の駆け引きや国連の官僚機構の舞台裏を活写する。 |
著者紹介 |
1942年生まれ。東京大学法学部卒。99年から2006年までITU事務総局長を務める。(財)海外通信・放送コンサルティング協力理事長。早稲田大学客員教授。 |
(他の紹介)内容紹介 |
自国と個人の利益が優先される情け容赦ない冷厳な現実を前に、善意と良識を信じ続けた日本人。前ITU事務総局長、3000日の孤独な戦い。 |
(他の紹介)目次 |
1 ITU事務総局長選挙―国際舞台へ 2 ITU改革―政策機関への転換 3 国連サミットの開催―不可能への挑戦 4 ジュネーブ・サミット―理想を求めて 5 チュニス・サミット―現実と直面 6 情報社会の建設―国際社会に生きる知恵 |
目次
内容細目
前のページへ