検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

一茶と良寛と芭蕉 

著者名 相馬 御風/著
著者名ヨミ ソウマ ギョフウ
出版者 春秋社
出版年月 1939


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可911.3/22/0112164264

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
188.84 188.84
吾妻鏡

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009010033211
書誌種別 図書
著者名 相馬 御風/著
著者名ヨミ ソウマ ギョフウ
出版者 春秋社
出版年月 1939
ページ数 288p
大きさ 19cm
分類記号(9版) 911.35
分類記号(10版) 911.35
資料名 一茶と良寛と芭蕉 
資料名ヨミ イッサ ト リョウカン ト バショウ

(他の紹介)内容紹介 広範な知識と読解力を必要とする鎌倉時代の基本史料『吾妻鏡』。訓読法をはじめ、用字や歴史用語、主要人物の解説、系図、関係地図、合戦一覧、略年表など、読み解く上で不可欠な基礎知識を満載。必備の『吾妻鏡』百科。
(他の紹介)目次 『吾妻鏡』とは何か
1 『吾妻鏡』訓読法
2 用語・事項解説
3 主要人物
4 系図
5 関係地図・合戦一覧
6 『吾妻鏡』略年表
(他の紹介)著者紹介 関 幸彦
 1952年札幌市に生まれる。1985年学習院大学大学院人文科学研究科史学専攻後期博士課程修了。現在、日本大学文理学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
野口 実
 1951年千葉県に生まれる。1981年青山学院大学大学院文学研究科史学専攻博士課程修了(文学博士)。現在、京都女子大学宗教・文化研究所教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。