検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

元祖!日本のマナーポスター 

著者名 河北 秀也/著
著者名ヨミ カワキタ ヒデヤ
出版者 グラフィック社
出版年月 2008.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可727//0117337741

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
2008

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910173977
書誌種別 図書
著者名 河北 秀也/著
著者名ヨミ カワキタ ヒデヤ
出版者 グラフィック社
出版年月 2008.9
ページ数 127p
大きさ 26cm
ISBN 4-7661-1936-7
分類記号(9版) 727.6
分類記号(10版) 727.6
資料名 元祖!日本のマナーポスター 
資料名ヨミ ガンソ ニホン ノ マナー ポスター
内容紹介 「帰らざる傘」「独占者」など、1970年代半ばから80年代の始めにかけて話題になった旧営団地下鉄のマナーポスター集。制作意図や苦労話ほか、当時の面白いエピソードも掲載する。
著者紹介 1947年福岡県生まれ。東京藝術大学卒業。東京藝術大学美術学部デザイン科教授。アートディレクター。地下鉄マナーポスターシリーズデザインなどを手がけた。著書に「透明な滲み」など。

(他の紹介)内容紹介 カッコいい職業の「デザイナー」。しかし、「デザイナーは自分のセンスが全て」と信じ込んではいませんか?デザイナーの仕事には、アイデア創出から始まり、絵コンテを描き、何案かのプレゼンを作成、承認されたものだけが世に出ることができます。コンペに提出してから制作に至るまで、必ず制作意図や工夫、作戦や苦労話、外してしまった話、予想していたよりもうまくいった想定外の話などなど、面白いエピソードがたくさんあります。本書は、そんな河北流デザインの現場を読みやすい文体で簡潔に綴っています。
(他の紹介)目次 第1章 絵画編(帰らざる傘
独占者 ほか)
第2章 写真編(少年老イ易ク楽成リ難シ
読ミ捨テニモ三分ノ理 ほか)
第3章 イラスト編(ジリリリ―かけこみじょうしゃは…
ようするに、キケンなのだ。 ほか)
第4章 その他(あけてください
窓を開けると涼しいよ。 ほか)
河北流デザイン発想の原点(アメリカの眺め
現代美術 ほか)
(他の紹介)著者紹介 河北 秀也
 東京藝術大学美術学部デザイン科教授。アートディレクター。1947年福岡県久留米市生まれ。1971年東京芸術大学卒業。1974年日本ベリエールアートセンター設立。1989〜1998年福井県顧問デザイナー。1991〜2003年東北芸術工科大学教授。2003年〜現在、東京藝術大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。