検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

沈黙の神々 2

著者名 佐藤 洋二郎/著
著者名ヨミ サトウ ヨウジロウ
出版者 松柏社
出版年月 2008.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可915//0117332437

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
915.6 915.6
フランス-紀行・案内記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910177591
書誌種別 図書
著者名 佐藤 洋二郎/著
著者名ヨミ サトウ ヨウジロウ
出版者 松柏社
出版年月 2008.9
ページ数 220p
大きさ 20cm
ISBN 4-7754-0153-8
分類記号(9版) 915.6
分類記号(10版) 915.6
資料名 沈黙の神々 2
資料名ヨミ チンモク ノ カミガミ
巻号 2
内容紹介 全国に8万余社ある神社。作家は次なる神社を求めて歩き続けた。言葉を持たない人々の歴史のなかに隠されている「日本」の真の姿を見出すために…。ドラマティックな思索をめぐらせていく神社探訪記。
著者紹介 1949年福岡県生まれ。作家。「夏至祭」で野間文芸新人賞、「岬の蛍」で芸術選奨文部大臣新人賞、「イギリス山」で木山捷平文学賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 おなじ空の下で考えるぼくたちの“いま”のこと、そして“明日”のこと。日々のフランス暮らしから紡がれる、“異国の客”による思索のクロニクル、第2弾。
(他の紹介)目次 聖マルタン、愛知万博、植民地の料理、車を燃やす
クリスマス、EUと多言語社会、コープランド、ブルギニヨン
厳寒体験、エネルギー問題、全世界が流謫の地
街頭民主主義、社会サービスの質
スコットランドの縁ふたつ
ピカソの見かた、書くための出発
マテラッツィが言ったこと
川辺の公園、共和国、独立戦争
冬の到来、エッフェル塔、敗者の歴史
カルメン、モンブラン、南部高速道路
ケ・ブランリーとディズニーランド
ラングドックの語学学校、サルコジ、ソミエール
フランスの景観、アズールとアスマール
修理するアフリカ人、翻訳文化、フランスの変化
サン・ナゼール、交通の方針
二十歳の頃、町の事件、異国としての日本
フィレンツェ、ドゥオーモ、工学的関心
セーヌ川を船で行く―あるいは内水面の文化史


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。