蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
しょうぼうじどうしゃのあかいねじ (かがくのとも絵本)
|
著者名 |
たるいし まこ/作
|
著者名ヨミ |
タルイシ マコ |
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
2024.4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
教育プラザ | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/シ/ | 0920354321 |
○ |
2 |
こども | 絵本 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | E/シヨ/ | 1421038843 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ほんとうにあったこわい話3
桜井 信夫/文,…
ほんとうにあったこわい話2
桜井 信夫/文,…
ほんとうにあったこわい話1
桜井 信夫/文,…
ほんとうにあったふしぎな話1
桜井 信夫/文,…
ほんとうにあったふしぎな話3
桜井 信夫/文,…
ほんとうにあったふしぎな話2
桜井 信夫/文,…
君棲む数
中島 信子/著,…
デイゴの花
桜井 信夫/文,…
西遊記 : 子ども版7
[呉 承恩/作]…
西遊記 : 子ども版6
[呉 承恩/作]…
西遊記 : 子ども版5
[呉 承恩/作]…
西遊記 : 子ども版4
[呉 承恩/作]…
西遊記 : 子ども版3
[呉 承恩/作]…
西遊記 : 子ども版2
[呉 承恩/作]…
エジソン
桜井 信夫/文
西遊記 : 子ども版1
[呉 承恩/作]…
桜・武蔵野
桜井 信夫/文,…
鑑真と大仏建立
桜井 信夫/文
きみがすき
桜井 信夫/詩,…
せつぶんだまめまきだ
桜井 信夫/作,…
エジソン
桜井 信夫/文
やまなし
宮沢 賢治/原作…
こいのぼりさんありがとう : こど…
桜井 信夫/作,…
おならぷうっのうた : 少年詩集
桜井 信夫/著
はじめてであう世界の名詩2
桜井 信夫/編著
ながいかみのラプンツェル後編
グリム/原作,グ…
ながいかみのラプンツェル前編
グリム/原作,グ…
はじめてであう短歌の本夏と秋の歌
桜井 信夫/編著…
はじめてであう短歌の本心の歌2
桜井 信夫/編著…
はじめてであう短歌の本心の歌1
桜井 信夫/編著…
劉備 : 関羽・張飛 : 三国志「…
桜井 信夫/[著…
はじめてであう短歌の本冬と春の歌
桜井 信夫/編著…
はじめてであう俳句の本冬の句
桜井 信夫/編著…
はじめてであう俳句の本秋の句
桜井 信夫/編著…
はじめてであう俳句の本夏の句
桜井 信夫/編著…
はじめてであう俳句の本春の句
桜井 信夫/編著…
諸葛孔明 : 「三国志」の名軍師
桜井 信夫/[著…
あずきとぎ
桜井 信夫/脚色…
ぞうさんのカレーライスすてきなカレ…
桜井 信夫/ぶん…
ぞうさんのおにぎりすてきなおにぎり
桜井 信夫/ぶん…
子そだてゆうれい
桜井 信夫/脚本…
ぞうさんのサンドイッチすてきなサン…
桜井 信夫/ぶん…
子そだてゆうれい
桜井 信夫/脚本…
なんだろう
桜井 信夫/脚本…
ぞうさんのスパゲッティすてきなスパ…
桜井 信夫/ぶん…
はたらきもののいたちどん
桜井 信夫/脚本…
好きだよっていいたくて
桜井 信夫/さく…
ふしぎなおきゃくさま
桜井 信夫/脚本…
おしゃべりトイレ : トイレのマナ…
桜井 信夫/ぶん…
こわいチョコレート : ゆうかいに…
桜井 信夫/ぶん…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917190245 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
たるいし まこ/作
|
著者名ヨミ |
タルイシ マコ |
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
2024.4 |
ページ数 |
[28p] |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-8340-8778-9 |
分類記号(9版) |
E |
分類記号(10版) |
E |
資料名 |
しょうぼうじどうしゃのあかいねじ (かがくのとも絵本) |
資料名ヨミ |
ショウボウ ジドウシャ ノ アカイ ネジ |
叢書名 |
かがくのとも絵本 |
内容紹介 |
さとしくんの家で、消防自動車の大きな赤いねじを見つけたひかるは、さとしくんのお父さんが働いている消防自動車を作る工場へ見学に行き…。消防自動車が出来上がるまでを、子どもの視点から楽しく描いた絵本。 |
著者紹介 |
神奈川県茅ケ崎市生まれ。多摩美術大学卒業。作品に「サンタさんからきたてがみ」「あっくんとデコやしき」「かわいいこねこをもらってください」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本のとおいむかしの歌である古代歌謡にはさまざまなものがあり、古典文学として今日につたえられています。そのなかの梁塵秘抄、催馬楽、神楽歌から選んで、子どもたちにもわかるように原典を解説し、それを新しく今風に「再創造」しました。これは古代歌謡変奏の歌です。 |
(他の紹介)目次 |
1 かわいい子を―『神楽歌』より(かわいい子を なげいたコオロギ) 2 カエルとミミズ―『催馬楽』より(タカの子 老いねずみ うめにうぐいす ほか) 3 わかあゆ―今様歌『梁塵秘抄』より(ふえのはまべ はまのなみ あそびこそいのち ほか) |
目次
内容細目
前のページへ