蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
高橋由一 (中公新書)
|
著者名 |
古田 亮/著
|
著者名ヨミ |
フルタ リョウ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2012.4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | A723// | 0118039262 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916037524 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
古田 亮/著
|
著者名ヨミ |
フルタ リョウ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2012.4 |
ページ数 |
4,178p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-12-102161-8 |
分類記号(9版) |
723.1 |
分類記号(10版) |
723.1 |
資料名 |
高橋由一 (中公新書) |
資料名ヨミ |
タカハシ ユイチ |
叢書名 |
中公新書 |
叢書名巻次 |
2161 |
副書名 |
日本洋画の父 |
副書名ヨミ |
ニホン ヨウガ ノ チチ |
内容紹介 |
幕末から明治にかけて日本洋画界の礎を築いた、日本初の本格的な洋画家、高橋由一。彼の人生は、洋画揺籃期の重要な局面とことごとくリンクしている。その事績を今日的視点で見直し、近代絵画史のうねりを活写する。 |
著者紹介 |
1964年東京都生まれ。東京国立博物館研究員、東京国立近代美術館主任研究官を経て、東京藝術大学大学美術館准教授。専門は近代日本美術史。著書に「狩野芳崖・高橋由一」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
複雑にからみ合った近代史を、119のキーワードで解きほぐす。歴史の面白さと流れが浮かび上がる―。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 太平洋戦争への道(満州事変 日中全面戦争 拡大する野望) 第2部 太平洋戦争の幕開け(緒戦の大勝利 拡大する占領地域 つまずく快進撃) 第3部 日米の死闘(戦略なき戦い 絶対国防圏の崩壊 明日なき戦い) 第4部 無条件降伏(焦土の日本 継戦か平和か) |
目次
内容細目
前のページへ