検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

リトル・ガールズ (ボウエン・コレクション)

著者名 エリザベス・ボウエン/著
著者名ヨミ ボーエン エリザベス・ドロシア・コール
出版者 国書刊行会
出版年月 2008.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可933/ボ/0117315572

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
933.7 933.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910170216
書誌種別 図書
著者名 エリザベス・ボウエン/著
著者名ヨミ ボーエン エリザベス・ドロシア・コール
太田 良子/訳
出版者 国書刊行会
出版年月 2008.8
ページ数 427p
大きさ 20cm
ISBN 4-336-04986-5
分類記号(9版) 933.7
分類記号(10版) 933.7
資料名 リトル・ガールズ (ボウエン・コレクション)
資料名ヨミ リトル ガールズ
叢書名 ボウエン・コレクション
内容紹介 セント・アガサ女学校に通うダイアナ、シーラ、クレア。大戦によって引き裂かれ、女学校という不思議の国を出た3人が、オールド・ガールズとなって再会した目的とは-。20世紀を代表する女性作家が描く、少女達の無垢と棘。
著者紹介 1899〜1973年。アングロ・アイリッシュの作家。イギリスを本拠地として2度の世界大戦の戦火をくぐり、生涯で長篇小説10篇と約90の短篇小説を書いた。著書に「パリの家」など。

(他の紹介)内容紹介 セント・アガサ女学校に通う、ダイアナ、シーラ、クレア。大戦によって引き裂かれ、女学校という不思議の国を出た3人が、オールド・ガールズとなって再会した、その目的とは―。20世紀を代表する女性作家ボウエンが描きだす、少女たちの無垢と棘。
(他の紹介)著者紹介 ボウエン,エリザベス
 1899〜1973。アングロ・アイリッシュの作家。アイルランドにある一族の居城ボウエンズ・コートを維持しながら、イギリスに住んで二度の世界大戦の戦火をくぐり、73年の生涯で長篇小説10篇と約90の短篇小説を書いた。代表作『パリの家』(1935)はイギリスで20世紀の世界文藝ベスト50の一冊に選ばれ、『エヴァ・トラウト』(1969)は1970年のブッカー賞の候補になった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
太田 良子
 東京生まれ。東京女子大学文学部英米文学科卒。学位論文はT.S.エリオット。71〜75年ロンドン在住。79年東京女子大学大学院英米文学研究科修士課程修了。修士論文はヘンリー・ジェイムズ。81年東洋英和女学院短期大学英文科に奉職。94〜95年ケンブリッジ大学訪問研究員。98年より東洋英和女学院大学国際社会学部教授。日本文藝家協会会員。日本ペンクラブ会員。三代目のクリスチャン(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。