蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
柳多留名句選 上(岩波文庫)
|
著者名 |
山沢 英雄/選
|
著者名ヨミ |
ヤマザワ ヒデオ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1995.8 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | B911.4// | 0113399364 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009510037020 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
山沢 英雄/選
|
著者名ヨミ |
ヤマザワ ヒデオ |
|
粕谷 宏紀/校注 |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1995.8 |
ページ数 |
255p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-00-302721-3 |
分類記号(9版) |
911.45 |
分類記号(10版) |
911.45 |
資料名 |
柳多留名句選 上(岩波文庫) |
資料名ヨミ |
ヤナギダル メイクセン |
叢書名 |
岩波文庫 |
巻号 |
上 |
(他の紹介)内容紹介 |
昭和六年、本郷東大正門前に開業した古書店兼出版社・文圃堂。売り場面積三坪余り、主人は二十一歳になったばかりの青年。中原中也の『山羊の歌』、最初の『宮沢賢治全集』を出版、第二次「文學界」の発行所となったが、僅か六年にして廃業。しかし、若者は昭和文学史を彩る多くの文学者達に愛された。小林秀雄、青山二郎、河上徹太郎、そして吉田健一。昭和の知的青春に揉まれ成長した、個性際立つ一出版人の貴重な証言。 |
(他の紹介)目次 |
小林秀雄と「文學界」 小林秀雄の「中原中也の思ひ出」について 小林秀雄さんの墓 小林秀雄と青山二郎 高級な友情の表現 小林秀雄カラミ道場 小林秀雄服装考 小林さんとの飲み食い五十年 青山二郎の鑑賞眼 ある回想 懐しい「乞食王子」 吉田の健坊と飲み食い話 |
(他の紹介)著者紹介 |
野々上 慶一 1909・12・11〜2004・8・2。山口県生まれ。1931年早稲田大学専門部政経科中退。同年本郷東大前に小さな古本屋・文圃堂を開業。ほどなく書籍出版を手がけ、ジッドの日記や徳田秋声の随筆、中原中也の『山羊の歌』、『宮沢賢治全集』などを刊行。34年小林秀雄の懇請を受け、第二次「文學界」の発行所となる。36年文圃堂を廃業、実業界に入る。戦後も長く小林秀雄をはじめ青山二郎、河上徹太郎、吉田健一、永井龍男ら多くの文士たちとの親交が続いた。骨董鑑賞家として古陶磁、古版画関係の著書もある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ