蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
芥川龍之介 (講談社文芸文庫)
|
著者名 |
小島 政二郎/[著]
|
著者名ヨミ |
コジマ マサジロウ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2008.8 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | BF/コ/ | 0117329607 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910168187 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
小島 政二郎/[著]
|
著者名ヨミ |
コジマ マサジロウ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2008.8 |
ページ数 |
300p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-06-290022-5 |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
芥川龍之介 (講談社文芸文庫) |
資料名ヨミ |
アクタガワ リュウノスケ |
叢書名 |
講談社文芸文庫 |
叢書名巻次 |
こR1 |
副書名 |
長篇小説 |
副書名ヨミ |
チョウヘン ショウセツ |
(他の紹介)内容紹介 |
若き日に師事した芥川龍之介の姿を活写した、著者晩年の作。芥川文学の、漢文脈による洗練された修辞をはじめとした教養主義は、「私」を語ることのできない「物語作家」に彼をおしとどめ、「小説家」へと転身をはかろうとした試みの不可能性を悲劇を読み解く。芥川の作品の持つ窮屈さは、養子・龍之介の養家への気兼ねの表われだとも喝破する。身近に接した芥川を、老成した小説家の眼で捉えた快作。 |
(他の紹介)著者紹介 |
小島 政二郎 1894・1・31〜1994・3・24。小説家。東京生まれ。慶応大学文学部卒。在学中の1916年、「オオソグラフイ」を発表し、三田派の新人として注目される。大学卒業後、「赤い鳥」の編集に携わり、芥川龍之介を知る。その後、母校の教壇に立つ。24年、『含羞』刊行。以降、作家として活躍。42年の『眼中の人』は大正文学史の名作と評価が高い。小説家として健筆を振るう一方、古典、俳句にも造詣が深い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ