検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

マークをさがせ! (発見どこどこミニずかん)

出版者 ひかりのくに
出版年月 2009.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書児童こども開架在庫 帯出可727//1420215434

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910247327
書誌種別 図書
出版者 ひかりのくに
出版年月 2009.6
ページ数 71p
大きさ 15×15cm
ISBN 4-564-20367-1
分類記号(9版) 727
分類記号(10版) 727
資料名 マークをさがせ! (発見どこどこミニずかん)
資料名ヨミ マーク オ サガセ
叢書名 発見どこどこミニずかん
副書名 いえのなか
副書名ヨミ イエ ノ ナカ
内容紹介 あんなところにもこんなところにも、家の中にはマークがいっぱい! 電気製品や食品・衣服など、家の中で見るマークを全253種類掲載し、簡単に説明します。チェック欄付き。

(他の紹介)内容紹介 2030年、ある日記の発見―。ひょんなことから訴訟に巻き込まれてしまった平凡吉の訴訟日記にそって、民事裁判の仕組みをやさしく解説。21世紀の民事裁判の行方はいかに?楽しく読めて、民事裁判の全体像がよくわかる。民事訴訟法や法学の入門にも好適。
(他の紹介)目次 2030年:ある日記の発見
裁判を始めるにあたって―裁判所へのアクセスのために
裁判のきっかけ―紛争の発生
調停手続
処分禁止・占有移転禁止の仮処分
訴えの提起から弁護士との相談へ
証拠の収集
反訴の提起
争点を整理するプロセス
弁護士との相談
和解手続
証人尋問
判決合議
判決の言渡し
上訴
強制執行
司法改革と21世紀の民事裁判
(他の紹介)著者紹介 山本 和彦
 1961年兵庫県に生まれる。1984年東京大学法学部卒業。現在、一橋大学大学院法学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。