蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
復活の条件
|
著者名 |
森村 誠一/著
|
著者名ヨミ |
モリムラ セイイチ |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2007.9 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | F/モ/ | 0117230441 |
○ |
2 |
南橘 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/モ/ | 0710486788 |
○ |
3 |
大胡 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/モ/ | 1110154455 |
○ |
4 |
粕川 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/モ/ | 1210151914 |
○ |
5 |
元総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/モ/ | 1310071608 |
○ |
6 |
宮城 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/モ/ | 0210379152 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
289.1 K289.43 289.1 K289.43
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910077323 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
森村 誠一/著
|
著者名ヨミ |
モリムラ セイイチ |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2007.9 |
ページ数 |
288p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-334-92572-7 |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
復活の条件 |
資料名ヨミ |
フッカツ ノ ジョウケン |
内容紹介 |
1匹の野良猫を拾ったことで、人生の歯車が大きく狂い始めた石坂隆一。娘の家出、息子の交通事故死、会社の倒産、妻との離婚…どん底状態の石坂は、亡き母から聞いた「人生をリセットする方法」を実践する。 |
著者紹介 |
1933年埼玉県生まれ。「高層の死角」で江戸川乱歩賞、「腐蝕の構造」で日本推理作家協会賞を受賞。2004年には第7回日本ミステリー文学大賞を受賞。他の著書に「悪魔の飽食」など。 |
(他の紹介)目次 |
新作能「庭上梅」東京公演―寒梅の「敢為ノ精神」に共鳴 ボストンから見た同志社―「ボストニアン」が創った学園 早稲田と同志社を結ぶもの―大隈重信、新島襄、そしてリベラリストたち 元祖リベラリスト―「自由こそわが生けるモットー」 自由自治の学園を目指して―同志社から日本女子大への細い道(一) 「自由の旗章」を翻して―リベラリストを生きる 「青雲の志」から「高い志」へ―新島学園の六十年(二) リベラル・アーツ教育の狙い―出でよ、リベラリスト リベラル・アーツ・カレッジ―同志社女子大学の場合 新島襄と体育・スポーツ―同志社は体育の先進校 新島襄の信仰事始め―ハーディー家に育まれて こころに落ちることば―「神はその独り子を」 福祉界の良心たれ―新島襄と社会福祉 |
(他の紹介)著者紹介 |
本井 康博 同志社大学神学部教授(1942年生)。神学博士。専攻は日本プロテスタント史、とくに新島襄ならびに同志社史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ