検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

日々の教え・童蒙教え草 

著者名 福澤 諭吉/著
著者名ヨミ フクザワ ユキチ
出版者 PHP研究所
出版年月 2015.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書児童こども開架在庫 帯出可159//1420700179

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
180.9 180.9
チベット仏教

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916346981
書誌種別 図書
著者名 福澤 諭吉/著
著者名ヨミ フクザワ ユキチ
金谷 俊一郎/訳
出版者 PHP研究所
出版年月 2015.3
ページ数 254p
大きさ 19cm
ISBN 4-569-81840-5
分類記号(9版) 159.5
分類記号(10版) 159.5
資料名 日々の教え・童蒙教え草 
資料名ヨミ ヒビ ノ オシエ
副書名 現代語抄訳
副書名ヨミ ゲンダイゴ ショウヤク
内容紹介 慶應義塾を開学した福澤諭吉が、息子たちに諭した「日々の教え」と、幼い子どもたちに向けてイギリスの道徳読本を翻訳した「童蒙教え草」を現代語に訳してまとめる。

(他の紹介)内容紹介 中国は美しく、奥深い。四年にわたり取材を重ねた著者自身が語る見どころと魅力。
(他の紹介)目次 1 紫禁城(エッセイ 正大光明
浅田次郎と紫禁城を歩く ほか)
2 北京(北京中心部地図
北京広域地図 ほか)
3 満洲へ(エッセイ 英雄たちの囁き
瀋陽市街地図 ほか)
4 万里の長城(華北地方の長城を訪ねる
インタビュー 浅田次郎、歴史小説を語る ほか)
(他の紹介)著者紹介 浅田 次郎
 1951年、東京都出身。1995年『地下鉄に乗って』で吉川英治文学新人賞、1997年『鉄道員』で直木賞、2000年『壬生義士伝』で柴田錬三郎賞、2006年『お腹召しませ』で中央公論文芸賞と司馬遼太郎賞、2008年『中原の虹』で吉川英治文学賞を、それぞれ受賞。現代小説から時代・歴史小説まで、短編、長編双方の名手として知られ幅広いファンを魅了している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。