検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

自治体問題講座 第4巻

著者名 自治体問題研究所/総括編集
著者名ヨミ ジチタイ モンダイ ケンキュウジョ
出版者 自治体研究社
出版年月 1980


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可318/27/40112014238

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1980
318 318
社会科

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810513396
書誌種別 図書
著者名 千葉 幹夫/文
著者名ヨミ チバ ミキオ
瞳 一人/絵
出版者 リブリオ出版
出版年月 2005.8
ページ数 148p
大きさ 19cm
ISBN 4-86057-221-1
分類記号(9版) 913.6
分類記号(10版) 913.6
資料名 お化けをよぶ百物語 (妖怪のとびら)
資料名ヨミ オバケ オ ヨブ ヒャクモノガタリ
叢書名 妖怪のとびら
内容紹介 子どもと遊んだ河童、首をとどけた海女房など「水にすむお化けたち」、だまっていろとおどす一つ目小僧など「家に出るお化けたち」、タヌキたちの大戦争など「いたずらタヌキたち」の3つに分けてお化けの物語を紹介。
著者紹介 1944年宮城県生まれ。早稲田大学卒業。児童図書出版社を経て独立。「舌ながばあさん」で2002年度講談社出版文化賞絵本賞を受賞。他の作品に「妖怪ぞくぞく事典」など。

(他の紹介)内容紹介 新科目「公共」の魅力をLive感覚で届けます。「自立した市民」になるために知っておきたい10のテーマ。「持続可能な社会」を主体的につくるために取り組みたい13の「探究課題」。
(他の紹介)目次 第1章 「公共」の扉をひらく(「公共」を考えるために
民主主義ってなんだろう?
自由と権利を考える)
第2章 自立した市民になるために(法の役割を理解し活用しよう
無関心ではいられない政治の話
日本の平和主義のこれまでとこれから ほか)
第3章 持続可能な社会を主体的につくる(地域の政治的な問題に取り組んでみる
沖縄から日本・世界を見る―日米安保と米軍基地について考えよう
福島原発の現在から、地域の復興を考える―エネルギーの持続可能性をふまえて ほか)
(他の紹介)著者紹介 杉浦 真理
 立命館宇治中学校高等学校教諭(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
菅澤 康雄
 千葉県立市川工業高校教諭(全国民主主義教育研究会事務局長)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
斎藤 一久
 名古屋大学大学院法学研究科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。