検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ふたりがいいね 

著者名 渡辺 あきお/さく
著者名ヨミ ワタナベ アキオ
出版者 佼成出版社
出版年月 1999.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども絵本こども庫1在庫 帯出可E/フタ/0220105654

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

渡辺 あきお
2024
E E
かえる(蛙)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810079822
書誌種別 図書
著者名 渡辺 あきお/さく
著者名ヨミ ワタナベ アキオ
出版者 佼成出版社
出版年月 1999.4
ページ数 1冊
大きさ 23×25cm
ISBN 4-333-01877-3
分類記号(9版) E
分類記号(10版) E
資料名 ふたりがいいね 
資料名ヨミ フタリ ガ イイネ
内容紹介 カモとアヒルの心あたたまる友情物語を渡辺あきおの暖かい色彩にあふれた、表情豊かな可愛らしい絵で描き出す字のない絵本。
著者紹介 1949年福島県生まれ。虫プロダクションを経て、絵本や童話の挿絵を描く。「ジャンボゴリラとこどもたち」で赤いくつ文化賞特別賞受賞。ほかに「今夜の招待状」「つきよの森」などがある。

(他の紹介)内容紹介 かれらはどのように行動し、どのように生きていたのか?マンガでリアルに知る恐竜たちの生態。当時の植物や他の生き物など三畳紀の世界をわかりやすく解説。
(他の紹介)目次 物語の語り部
はるかなる旅
恐竜の進化
生命の歴史
三畳紀のころの大陸
三畳紀のころの海
植物の世界
陸地の動物相
恐竜たち
用語の解説
シリーズ案内
(他の紹介)著者紹介 バッキン,マッテオ
 イタリア北部のルイノに住む若く才能にあふれたイラストレーター。教育出版関係の会社で働いたのち、教育コミックシリーズ「マンガでわかる恐竜の世界」のプロジェクトにとりかかる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
シニョーレ,マルコ
 イタリアのフェデリコII世ナポリ大学で自然科学を学び、英国のブリストル大学で古生物学の博士号を取得。1992年以降、古生物学の研究を行っている。最近の主な研究分野は、獣脚類の恐竜の古生物学、翼竜類、古生態学、潜伏動物学など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小畠 郁生
 1929年福岡県生まれ。国立科学博物館地学研究部長、大阪学院大学国際学部教授を経て、国立科学博物館名誉館員。理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。