蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 郷土資料室 | 在庫 | 禁帯出 | K366/7/68 | 0116294224 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009110013110 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
群馬県商工労働部労政課/編・発行
|
著者名ヨミ |
グンマケン シヨウコウロウドウブ |
出版年月 |
1969 |
ページ数 |
129P |
大きさ |
21 |
分類記号(9版) |
K366 |
分類記号(10版) |
K366 |
資料名 |
群馬の労働経済図説 昭和43年 |
資料名ヨミ |
グンマ ノ ロウドウ ケイザイ ズセツ |
(他の紹介)内容紹介 |
無数の時計が配置された不思議な回廊。その閉ざされた施設の中の時計はすべて、たった一つの例外もなく異なった時を刻んでいた。すなわち、一分ずつ違った、一日二四時間の時を示す一四四〇個の時計―。正確な時間を示すのは、その中のただ一つ。夜とも昼とも知れぬ異様な空間から脱出する条件は、六時間以内にその“正しい時計”を見つけ出すことだった!?神の下すがごとき命題に挑む唯一の武器は論理。奇跡の解答にはいかにして辿り着けるのか。極限まで磨かれた宝石のような謎、謎、謎、!名手が放つ本格ミステリ・コレクション。 |
(他の紹介)著者紹介 |
法月 綸太郎 1964年松江市生まれ。京都大学法学部卒。在学中は推理小説研究会に所属し、88年に『密閉教室』でデビュー。2002年「都市伝説パズル」で日本推理作家協会賞を、また『二の悲劇』(祥伝社文庫)以来十年ぶりの長編『生首に聞いてみろ』で05年の本格ミステリ大賞を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ