蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
思想家たちの100の名言 (文庫クセジュ)
|
著者名 |
ロランス・ドヴィレール/著
|
著者名ヨミ |
ドヴィレール ロランス |
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
2019.4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | A130// | 0118643766 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916757361 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ロランス・ドヴィレール/著
|
著者名ヨミ |
ドヴィレール ロランス |
|
久保田 剛史/訳 |
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
2019.4 |
ページ数 |
162,2p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-560-51027-8 |
分類記号(9版) |
130 |
分類記号(10版) |
130 |
資料名 |
思想家たちの100の名言 (文庫クセジュ) |
資料名ヨミ |
シソウカタチ ノ ヒャク ノ メイゲン |
叢書名 |
文庫クセジュ |
叢書名巻次 |
1027 |
内容紹介 |
古代ギリシアから現代まで、さまざまな地方の思想家たちによる100の名言を収録し、“哲学はたえずシンプルに語ろうとしているのだ”という点を理解できるよう解説を加える。 |
著者紹介 |
1969年生まれ。フランスの哲学教授資格と哲学博士号をそれぞれ取得。専門は西洋近世哲学、とりわけデカルト哲学とその歴史的展開。著書に「デカルト」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
大曲、土浦、伊勢など全国花火競技大会をはじめ、厳選67カ所の花火を紹介。火の華の情味に満ちた写真から、心の詩が聞こえてくる。「鑑賞の手引き」「写真の撮り方」など花火のすべてを楽しむ。 |
(他の紹介)目次 |
湯山温泉桜まつり花火大会(熊本県水上村) 横浜開港記念みなと祭国際花火大会(神奈川県横浜市) 朝比奈大龍勢(静岡県岡部町) 氷灯夜〜ラブファンタジー(北海道芽室町) 伊勢神宮奉納全国花火大会(扉)(三重県伊勢市) 風まつり「式内莵足神社例大祭」(目次)(愛知県小坂井町) 長岡まつり花火大会(目次)(新潟県長岡市) 東金桜まつり花火大会(千葉県東金市) 黒船祭花火大会(静岡県下田市) 日田川開き観光祭花火大会(大分県日田市)〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
泉谷 玄作 1959年、秋田県に生まれる。ライフワークとして火(花火など)と水を撮影。2000年、テレビ東京系「TVチャンピオン」の最終審査員を務める。2002年、現代アートの巨匠“蔡國強”氏の依頼を受け渡米し、ニューヨーク近代美術館主催の「動く虹」の花火や、2003年セントラルパーク150周年記念の「爆発」を撮影。2005年、文藝春秋のグラビア「花火旅情」や和楽の口絵「光の舞(花火)」等で人気を博す。その他、個展、雑誌、カレンダーなど幅広いジャンルで活躍。社団法人日本写真家協会(J.P.S.)会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ