蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
天理教祖観
|
著者名 |
奥谷 文智/著
|
著者名ヨミ |
オクタニ フミトモ |
出版者 |
日月社
|
出版年月 |
1915 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 禁帯出 | 178/5/ | 0111947370 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009010005871 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
奥谷 文智/著
|
著者名ヨミ |
オクタニ フミトモ |
出版者 |
日月社
|
出版年月 |
1915 |
ページ数 |
217P |
大きさ |
16 |
分類記号(9版) |
178 |
分類記号(10版) |
178 |
資料名 |
天理教祖観 |
資料名ヨミ |
テンリキヨウソカン |
(他の紹介)内容紹介 |
海からアプローチする中世イタリア都市の歴史と魅力。ヴェネツィア、アマルフィ、ピサ、ジェノヴァ―自然環境を生かし、迷路のように入り組んだ都市空間には、ローマ、ビザンツ、イスラームなど多様な文化が積層している。その成り立ちと現在を、都市史・建築史の視点で解読する。 |
(他の紹介)目次 |
序章 現代によみがえる中世海洋都市 第1章 水上都市・ヴェネツィア 第2章 ヴェネツィアを歩く 第3章 斜面の迷宮・アマルフィ 第4章 川の港町・ピサ 第5章 新旧混在の文化都市・ジェノヴァ 第6章 南イタリアの海洋都市 終章 ヴェネツィア人の足跡を訪ねて |
(他の紹介)著者紹介 |
陣内 秀信 1947年福岡県生まれ。東京大学大学院工学系研究科修了・工学博士。現在、法政大学デザイン工学部建築学科教授。イタリア建築史・都市史研究の功績により、イタリア共和国功労勲章ウッフィチャーレ章、パルマ市「水の書物」国際賞、サルデーニャ建築賞など受賞のほか、ローマ大学名誉学士号を取得。おもな著書に『東京の空間人類学』(ちくま学芸文庫、サントリー学芸賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ