検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

クマは眠れない 

著者名 米田 一彦/著
著者名ヨミ マイタ カズヒコ
出版者 東京新聞出版局
出版年月 2008.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可654//0117309161

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
489.57 489.57
くま(熊) 鳥獣害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910160368
書誌種別 図書
著者名 米田 一彦/著
著者名ヨミ マイタ カズヒコ
出版者 東京新聞出版局
出版年月 2008.7
ページ数 238p
大きさ 19cm
ISBN 4-8083-0895-7
分類記号(9版) 489.57
分類記号(10版) 489.57
資料名 クマは眠れない 
資料名ヨミ クマ ワ ネムレナイ
副書名 人を襲う異常行動の謎が解けた!
副書名ヨミ ヒト オ オソウ イジョウ コウドウ ノ ナゾ ガ トケタ
内容紹介 里山への出没が増えたツキノワグマの2006年の駆除数は、明らかにされただけでも4000頭以上にのぼる。ツキノワグマ研究の第一人者が、クマの異常行動の謎を解き明かし、人間と野生動物の共生の道を訴える。
著者紹介 1948年青森県生まれ。秋田県庁で鳥獣保護行政を担当し、退職。特定非営利活動法人・日本ツキノワグマ研究所理事長。著書に「生かして防ぐクマの害」「ツキノワグマを追って」など。

(他の紹介)内容紹介 ハンターらに囲まれた母子グマ。母グマは泣き叫ぶ小グマを守るように、そして最後の愛情を与えるかのように体をなめはじめた。そのとき銃弾が彼女の眉間を貫いた…。里山への出没が増えたツキノワグマ。駆除という殺処分をマニュアル化して推し進める行政。2006年の駆除数は、明らかにされただけでも4000頭以上にのぼる。「クマはゴミじゃない」。ツキノワグマ研究の第一人者が、クマの異常行動の謎を解き明かし、人間と野生動物の共生の道を訴える渾身の書き下ろし。
(他の紹介)目次 第1章 クマよ、深く眠れ(不思議さに満ちたその越冬生理
忘れられぬ秋田のクマたち ほか)
第2章 暖風に抱かれて(荘厳なクマの死が、私を「戦う人生」に向かわせた
西中国のクマたちは「集落依存型」だった ほか)
第3章 地方分権でクマはゴミ扱いになった(クマを追い詰める鳥獣保護法改正の動き
二〇〇二年、絶滅への序章 ほか)
第4章 忍び寄る気象要因の影(なぜクマは人を襲うのか?
過去に例のない行動をとるクマたち ほか)
第5章 クマは三日後に眠る?(出没へ影響を与える気象現象とは?
高温、大雨はクマの出没に影響するか? ほか)
(他の紹介)著者紹介 米田 一彦
 1948年青森県生まれ。秋田県庁で鳥獣保護行政を担当し、86年退職。90年西中国地方のクマ保全を目指し、広島県吉和村(現廿日市市)に転居する。91年日本で初めて奥山放獣を手がけ、97年以降は韓国と中国でも保全事業に取り組む。現在、特定非営利活動法人・日本ツキノワグマ研究所理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。