検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

世界映画大事典 

著者名 岩本 憲児/監修
著者名ヨミ イワモト ケンジ
出版者 日本図書センター
出版年月 2008.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般調査相談室在庫 禁帯出R778//0117305854 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910159250
書誌種別 図書
著者名 岩本 憲児/監修
著者名ヨミ イワモト ケンジ
高村 倉太郎/監修
岩本 憲児/編集委員
出版者 日本図書センター
出版年月 2008.6
ページ数 6,1455p
大きさ 27cm
ISBN 4-284-20084-4
分類記号(9版) 778.033
分類記号(10版) 778.033
資料名 世界映画大事典 
資料名ヨミ セカイ エイガ ダイジテン
内容紹介 劇映画、アニメーション、記録映画、実験映画、製作機関、諸制度、表現技法など、幅広い範囲から採取した用語や人物約4100項目を50音順に配列。総合的な理解を助ける年表、図版、製作会社の系譜なども資料として収録。

(他の紹介)目次 本編
資料編(映画の製作から配給まで
世界映画史年表
図版資料
各国映画用語対照表
日本の映画製作会社の系譜
フィルムの映写時間とメートル数/フィート数
世界映画研究基本参考文献)
索引
(他の紹介)著者紹介 岩本 憲児
 1943年、熊本生まれ。日本大学芸術学部教授。早稲田大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高村 倉太郎
 1921年、東京生まれ。2005年没。撮影監督。日本映画撮影監督協会理事長(1981‐2002)。おもな作品に『洲崎パラダイス 赤信号』『幕末太陽伝』『錆びたナイフ』『ギターを持った渡り鳥』『非行少女』『刺青一代』など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
奥村 賢
 1953年、大阪市生まれ。映像/映画研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐崎 順昭
 1962年、川崎市生まれ。映画史研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宮澤 誠一
 1949年、東京生まれ。日本大学芸術学部教授。映像作品に『夏の別れ』『新しい風』など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。