蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
小国 (岩波人文書セレクション)
|
著者名 |
百瀬 宏/著
|
著者名ヨミ |
モモセ ヒロシ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2011.11 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 319// | 0118008119 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009915600621 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
百瀬 宏/著
|
著者名ヨミ |
モモセ ヒロシ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2011.11 |
ページ数 |
9,363,25p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-00-028502-5 |
分類記号(9版) |
319 |
分類記号(10版) |
319 |
資料名 |
小国 (岩波人文書セレクション) |
資料名ヨミ |
ショウコク |
叢書名 |
岩波人文書セレクション |
副書名 |
歴史にみる理念と現実 |
副書名ヨミ |
レキシ ニ ミル リネン ト ゲンジツ |
内容紹介 |
近代以降、小国はどう評価され、どのような役割を果たしてきたか、その実態と変容を史実に即して精細に辿る。パワーポリティクスの原理にたいする地域からの人間の挑戦を物語る、新たな国際関係史。 |
著者紹介 |
1932年東京生まれ。東京大学大学院社会科学研究科修了。専攻は国際関係学。北海道大学法学部附属スラブ研究施設教授、津田塾大学教授などを歴任。著書に「小国外交のリアリズム」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
なぜ行動的?なぜ気が利く?なぜ芯が強い? |
(他の紹介)目次 |
第1章 「ひとりっ子長女」ってどんな子?(ひとりっ子長女はどのように育つのでしょうか? ひとりっ子のプラス面とマイナス面って何? ほか) 第2章 お母さんと「ひとりっ子長女」の濃密な世界(「うちの子は特別」は子どもの心に負担となる 負けず嫌いなお母さんは、子どもを叱ってばかり? ほか) 第3章 「ひとりっ子長女」はどんな結婚を望んでいるか(ひとりっ子長女はどんな男性と相性がいい? ひとりっ子長女は「家を継ぐ」気持ちがある? ほか) 第4章 「ひとりっ子長女」はどんな女性になるのでしょう(ひとりっ子長女は「万能感」にひたされやすい? ひとりっ子長女は「観察力」がすぐれている? ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
多湖 輝 1926年生まれ。東京大学文学部哲学科(心理学専攻)卒業、同大学院修了。千葉大学名誉教授。心理学者。元千葉大学附属小学校校長。東京都・「心の東京革命」推進協議会会長。(財)中央教育研究所理事長。(財)ソニー教育財団顧問。(学)マルチメディア・アート学園校長など歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ