蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
教育プラザ | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 159// | 0910437565 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916000939 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
松下 幸之助/著
|
著者名ヨミ |
マツシタ コウノスケ |
|
PHP研究所/編 |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2012.1 |
ページ数 |
207p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-569-80019-6 |
分類記号(9版) |
159 |
分類記号(10版) |
159 |
資料名 |
これからの日本人へ |
資料名ヨミ |
コレカラ ノ ニホンジン エ |
副書名 |
自分の生き方を問い直す311のメッセージ |
副書名ヨミ |
ジブン ノ イキカタ オ トイナオス サンビャクジュウイチ ノ メッセージ |
内容紹介 |
人生において、絶望することなどひとつもないのではあるまいか-。松下幸之助の著作等全記録のなかから、とくに「日本人」を意識させる311の言葉を選出して収録。幾多の困難とともに歩んだ人生体験から生まれたメッセージ。 |
著者紹介 |
1894〜1989年。和歌山県生まれ。パナソニック(旧松下電器)グループ創業者、PHP研究所創設者。 |
(他の紹介)内容紹介 |
ネットいじめ、プロフ、ケータイ依存、出会い系サイト、ケータイ小説、学校裏サイト、フィルタリング、30分ルール…お父さん、お母さん、「本当のこと」知っていますか?親子で学ぶケータイとの正しいつきあい方。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 導入編―子どもたちが住むケータイの世界 第2部 速攻編―Q&Aでわかる子どもとケータイの正しいつきあい方(トラブル回避のための基礎知識 人間関係にまつわるQ&A お金とケータイに関するギモン、答えます! 「ケータイ社会」ってなに? 日常生活でのケータイ利用法の注意点 知ると知らぬとじゃ大違い!ケータイのセキュリティ) 第3部 探求編―子どものために大人としてこれだけは知っておこう(子どもの世界とメディア観 子どもにケータイは必要か ケータイを持たせる前の三か条 ケータイを持たせるときの注意点 事例研究・思春期を迎えた子どもとケータイ 子どものための13のサポート方法 次代につなぐ大人の責任 情報社会はどこに向かうのか?) |
(他の紹介)著者紹介 |
遊橋 裕泰 モバイル社会研究所主任研究員、早稲田大学社会システム工学研究所客員研究員、関西大学工学部非常勤講師。神戸大学大学院経営学研究科修了(MBA)、東京工業大学大学院社会理工学研究科博士課程後期。NTT入社、NTT西日本を経てNTTドコモへ転籍。「子どもとケータイ」の分野で、現役教諭のほか、警察学校サイバー犯罪取締・対策専科に協力している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 宮島 理 フリーライター。東京理科大学理学部物理学科中退後、IT系企業設立を経て1996年、フリーライターに。日本経済新聞のWeb版でコラム「ネット危険地帯」を連載(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ