検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

岸田国士全集 28

著者名 岸田 国士/著
著者名ヨミ キシダ クニオ
出版者 岩波書店
出版年月 1992.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可918.6/129/280110666773

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210012435
書誌種別 図書
著者名 岸田 国士/著
著者名ヨミ キシダ クニオ
出版者 岩波書店
出版年月 1992.6
ページ数 628,14p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-091558-4
分類記号(9版) 918.68
分類記号(10版) 918.68
資料名 岸田国士全集 28
資料名ヨミ キシダ クニオ ゼンシュウ
巻号 28
各巻書名 評論随筆
各巻書名ヨミ ヒョウロン ズイヒツ

(他の紹介)内容紹介 2008年1月に99歳で亡くなった作家・翻訳家、高杉一郎の主として戦前の改造社時代の伝記。シベリア抑留生活をもとに戦後記録文学の最高位にあると評される『極光のかげに』を生んだ高杉(本名・小川五郎)の若き姿。抑留体験からスターリン主義批判への「前史」。
(他の紹介)目次 序章
第1章 「改造」の時代
第2章 東京高等師範学校と円本
第3章 改造社入社から『文藝』編集者へ
第4章 日中文学者往復書簡の時代
第5章 ジャーナリストとして
第6章 ヨーロッパ文学の翻訳を通して
第7章 日米戦争の開始から改造社の解散へ
終章 戦後の高杉一郎
(他の紹介)著者紹介 太田 哲男
 1949年、静岡県生まれ。東京教育大学大学院文学研究科(倫理学専攻)修士課程修了。同博士課程中退。現在、桜美林大学教授。博士(学術)。日本思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。