蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 郷土資料室 | 在庫 | 禁帯出 | K369/79/ | 0113178578 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009410026514 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
群馬県社会福祉協議会(前橋)/編・発行
|
著者名ヨミ |
グンマケン シヤカイ フクシ キヨウキ |
|
群馬県ボランティアセンター(前橋)/編・発行 |
出版年月 |
1993.3 |
ページ数 |
45p |
大きさ |
27cm |
分類記号(9版) |
K369 |
分類記号(10版) |
K369 |
資料名 |
群馬県ボランティアグループ実態調査分析報告書 |
資料名ヨミ |
グンマケン ボランテイア グループ ジツタイ チヨウサ ブンセキ |
(他の紹介)内容紹介 |
子どもの漢字力を伸ばす88(母)の作戦!漢字好きの子どもに育てる、楽しみながら漢字の力を伸ばす、斬新でユニークな指導法を紹介。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 漢字力を伸ばす原動力 第2章 漢字と楽しく効果的に出会わせる 第3章 楽しく効果の上がる漢字学習 第4章 漢字辞典を使いこなす 第5章 知っているとすごい漢字の知識 第6章 知っていると奥ゆかしい漢字の教養 |
(他の紹介)著者紹介 |
卯月 啓子 1949年、東京都生まれ。千葉大学教育学部卒。1972年から埼玉県・千葉県で小学校教員。現在、柏市立高柳小学校教諭。大村はま奨励賞受賞。桑の実会主宰、卯の花会常任講師。2児の母。2004年4月から朝日小学生新聞に2年間、毎週土曜日に「子ども漢字百景」を連載。子どもが楽しみながら漢字や言葉、作文などを学習し、一人一人の学力を伸ばしていく指導法に定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ