検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

防災・救急に役立つロープワーク 

著者名 羽田 道信/著
著者名ヨミ ハダ ミチノブ
出版者 風媒社
出版年月 2008.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書一般こども開架在庫 帯出可369//1410056665

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
369.3 369.3
災害予防 ロープ 結び

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910157536
書誌種別 図書
著者名 羽田 道信/著
著者名ヨミ ハダ ミチノブ
出版者 風媒社
出版年月 2008.6
ページ数 88p
大きさ 21cm
ISBN 4-8331-5178-8
分類記号(9版) 369.3
分類記号(10版) 369.3
資料名 防災・救急に役立つロープワーク 
資料名ヨミ ボウサイ キュウキュウ ニ ヤクダツ ロープ ワーク
内容紹介 1本のロープがあなた自身や家族、まわりの人を助ける! 災害時にあわてないためのロープワークの実際を、写真でわかりやすく解説。ロープを使った搬送法、応用担架なども紹介する。
著者紹介 1955年大阪府生まれ。日本体育大学卒。藤田保健衛生大学准教授。応急手当普及ボランティアの会(豊明市)代表。日本防災士機構認定防災士。日本赤十字救急法指導員。

(他の紹介)内容紹介 災害時にあわてないためのロープワークの実際を写真でわかりやすく解説。一本のロープがあなた自身や家族、まわりの人たちを助ける。
(他の紹介)目次 基礎編(防災・救急で求められるロープワークとは
ロープの選択
ロープの準備
ロープの主な名称)
基本編(ロープにこぶをつくる
ロープに輪をつくる
ロープを物に結ぶ
ロープ同士を結ぶ
ロープの強度を増す
ロープを収納する)
応用編(たる結び
ロープを使った搬送法
ロープを使った応用担架)
スキルアップ編(片手二重止め結び
片手ひばり結び
片手 引き結び
片手 巻き結び)
(他の紹介)著者紹介 羽田 道信
 1955年大阪府生まれ。日本体育大学卒。現、藤田保健衛生大学准教授。防災・救急に関する資格および活動:日本防災士機構認定防災士、日本防災士会愛知県支部評議員、全日本スキー連盟公認スキーパトロール、愛知県スキー連盟安全対策部専門委員、日本赤十字救急法指導員、日本赤十字幼児安全法指導員、豊明市消防本部消防長認定応急手当指導員、日本救急蘇生普及協会認定インストラクター、日赤愛知県支部防災ボランティア、同安全奉仕団役員、同救急奉仕団団長、応急手当普及ボランティアの会(豊明市)代表、とよあけ災害ボランティアネットワーク会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。