検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

介護施設で死ぬということ (介護ライブラリー)

著者名 高口 光子/著
著者名ヨミ タカグチ ミツコ
出版者 講談社
出版年月 2016.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可369//0118458280
2 南橘図書一般分館開架在庫 帯出可369//0710648593

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
369.263 369.263
世界遺産

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916520316
書誌種別 図書
著者名 高口 光子/著
著者名ヨミ タカグチ ミツコ
出版者 講談社
出版年月 2016.11
ページ数 223p
大きさ 19cm
ISBN 4-06-282474-3
分類記号(9版) 369.263
分類記号(10版) 369.263
資料名 介護施設で死ぬということ (介護ライブラリー)
資料名ヨミ カイゴ シセツ デ シヌ ト イウ コト
叢書名 介護ライブラリー
副書名 生活支援の場のターミナルケア
副書名ヨミ セイカツ シエン ノ バ ノ ターミナル ケア
内容紹介 親の生き方・死に方を子どもが選ぶときがくる。親の残りの人生、どう生きてもらうか-。介護施設でのターミナルケアの実際を紹介し、終末期の入居者と家族を通して親の看取り方を考える。8件の事例も収録。
著者紹介 高知医療学院卒業。理学療法士。介護支援専門員。介護福祉士。介護アドバイザー。介護老人施設「星のしずく」看介護部長。

(他の紹介)目次 第1章 二一世紀は「文化の世紀」
第2章 様々な文化遺産を守る
第3章 世界遺産条約の誕生
第4章 世界遺産への登録手順
第5章 世界遺産条約体制の推移
第6章 今後の課題1・種々の脅威から、どう保護するか
第7章 今後の課題2・世界遺産の地理的拡大と多様化の行方
(他の紹介)著者紹介 松浦 晃一郎
 1937年山口県佐波郡島地村(現・山口市徳地町)生まれ、59年東京大学法学部を中退、外務省入省。61年米国ハヴァフォード大学経済学部卒。経済協力局長、北米局長、外務審議官(先進国サミットのシェルパを兼ねる)を経て94年より駐仏大使。98〜99年世界遺産委員会議長を務める。99年11月アジアから最初のユネスコ事務局長(第8代)に就任。2005年に再任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。