検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ことばの記憶 (石ノ森章太郎生誕70年叢書シリーズ)

著者名 石ノ森 章太郎/著
著者名ヨミ イシノモリ ショウタロウ
出版者 清流出版(発売)
出版年月 2008.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書一般こども開架在庫 帯出可726//1410056087

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

石ノ森 章太郎
2008
726.101 726.101

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910155427
書誌種別 図書
著者名 石ノ森 章太郎/著
著者名ヨミ イシノモリ ショウタロウ
出版者 清流出版(発売)
出版年月 2008.7
ページ数 223p
大きさ 20cm
ISBN 4-86029-253-9
分類記号(9版) 726.101
分類記号(10版) 726.101
資料名 ことばの記憶 (石ノ森章太郎生誕70年叢書シリーズ)
資料名ヨミ コトバ ノ キオク
叢書名 石ノ森章太郎生誕70年叢書シリーズ
叢書名巻次 4
内容紹介 「デビューは少女マンガだった」「漫画との出会い」「トキワ荘時代」など自身に関するキーワードや、実験的な漫画、途中休載になった悲運の漫画、漫画を描くための現場取材の様子といった作品誕生の背景・制作秘話を語る。
著者紹介 1938〜98年。宮城県生まれ。宮城県立佐沼高校在学中「二級天使」でデビュー。作品に「仮面ライダー」「サイボーグ009」など。講談社児童漫画賞、小学館漫画賞等受賞。

(他の紹介)内容紹介 石ノ森章太郎は萬画家であった。―が、時に脚本家であり、演出家であり、一流のプロデューサーでもあった…そして何より少年の精神を持つ詩人であった。
(他の紹介)目次 デビューは少女マンガだった
デビュー作「まだらのひも」
『ぼくのらくがき』から
遊びをせんとや生れけむ
萬画宣言
自作を語る
佐武と市捕物控あとがき連作
手塚マンガのドラマ性
私の子育て論
フォトエッセイ
(他の紹介)著者紹介 石ノ森 章太郎
 1986(昭和61年)デビュー30周年を機に、ペンネーム“石ノ森”に改名。1988(昭和63年)「HOTEL」等で、2回目となる小学館漫画賞(第33回)受賞。「マンガ日本経済入門」で、第17回日本漫画家協会賞・大賞受賞。1990(平成2年)1990年度最優秀プロデューサー賞受賞。1994(平成6年)マンガジャパン代表世話人(初代)就任。1995(平成7年)長野県「上田市マルチメディア情報センター」名誉館長就任。1996(平成8年)「東アジアMANGAサミット’96」議長。みやぎ夢大使就任。1997(平成9年)「’97アジア漫画韓国大会」で“アカデミー大賞”受賞。1998(平成10)年1月28日深夜2時33分永眠。享年60歳。―没後、生前の功績に対し「勲四等旭日小綬章」「日本漫画家協会賞・文部大臣賞」「手塚治虫文化賞・特別賞」「アジアマンガサミット台湾’99漫畫精神奨」がそれぞれ贈られた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。