検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ドイツ・ロマン派 

著者名 ハインリヒ・ハイネ/著
著者名ヨミ ハイネ ハインリヒ
出版者 未来社
出版年月 1994.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可940//0110923596

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
367.5 367.5

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008910012298
書誌種別 図書
出版者 毎日新聞社
出版年月 1989.3
ページ数 87p
大きさ 31cm
ISBN 4-620-60311-2
分類記号(9版) 361.81
分類記号(10版) 361.81
資料名 日本の肖像 第1巻
資料名ヨミ ニホン ノ ショウゾウ
副書名 旧皇族・華族秘蔵アルバム
副書名ヨミ キュウ コウゾク カゾク ヒゾウ アルバム
巻号 第1巻
各巻書名 会津・松平家 盛岡・南部家 北海道・松前家
各巻書名ヨミ アイズ マツダイラ ケ モリオカ ナンブ ケ ホッカイドウ マツマエ ケ

(他の紹介)内容紹介 戦後、日本の社会は大きく変貌し、男をとりまく環境も変った。居場所(喫茶店・書斎)、身体(カツラ・バイアグラ)、表象(スーツ、社章)など、「男であること」を生み出してきたモノを通して描くもうひとつの戦後史。
(他の紹介)目次 「戦後・男・モノ」―この本の序にかえて
1 男の居場所(喫茶店―大人の男の居場所
書斎―地位表示の身体空間
墓―骨の置き処)
2 男の身体(男の被りモノ―カツラ
男を奮い立たせるモノ―アメノウズメからバイアグラまで
ランチ―脱「腰弁」化のゆくえ)
3 男の表象(男が装うモノ―スーツ&ネクタイ
社章―記号化された会社空間)
(他の紹介)著者紹介 石谷 二郎
 1949年兵庫県生まれ、1974年東京教育大学大学院修士課程修了、現在思想の科学研究会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
天野 正子
 1938年広島県生まれ、1973年東京教育大学大学院博士課程中退、現在お茶の水女子大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。