検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

観察を楽しむ特徴がわかる岩石図鑑 

著者名 西本 昌司/著
著者名ヨミ ニシモト ショウジ
出版者 ナツメ社
出版年月 2020.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 桂萱図書一般分館開架在庫 帯出可458//0410646194
2 元総社図書一般分館開架在庫 帯出可458//1310285083
3 永明図書一般分館開架貸出中 帯出可458//2010005714 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
458 458
関 孝和 和算

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916866721
書誌種別 図書
著者名 西本 昌司/著
著者名ヨミ ニシモト ショウジ
出版者 ナツメ社
出版年月 2020.8
ページ数 223p
大きさ 19cm
ISBN 4-8163-6852-3
分類記号(9版) 458
分類記号(10版) 458
資料名 観察を楽しむ特徴がわかる岩石図鑑 
資料名ヨミ カンサツ オ タノシム トクチョウ ガ ワカル ガンセキ ズカン
内容紹介 日本列島で見られる石を48種に分けて紹介。石の特徴や成り立ちについて解説し、断面/拡大写真、代表的な産地や採石場など産状を観察できる場所、地質図等を掲載する。岩石薄片の偏光顕微鏡動画が見られるQRコード付き。
著者紹介 1966年生まれ。広島県出身。筑波大学大学院地球科学研究科修士課程修了。名古屋市科学館主任学芸員、博士(理学、名古屋大学)。専門は地質学、岩石学、博物館教育。

(他の紹介)内容紹介 「算聖」と讃えられ、行列式やベルヌイ数の計算など、世界レベルの業績をあげた、江戸時代最も傑出した数学者、関孝和(?〜1708)。没後300年となる節目の年に、関の数学の業績を現代数学の視点で検討し、解説する。
(他の紹介)目次 第1章 関孝和
第2章 関孝和の数学―業績概要
第3章 『括要算法』元巻
第4章 『括要算法』亨巻
第5章 『括要算法』利巻
第6章 『括要算法』貞巻
第7章 『解隠題之法』、『解見題之法』
第8章 『発微算法』
第9章 『解伏題之法』
第10章 『求積』


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。