検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

レフトハンド・ブラザーフッド 下(文春文庫)

著者名 知念 実希人/著
著者名ヨミ チネン ミキト
出版者 文藝春秋
出版年月 2021.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 永明図書一般分館開架在庫 帯出可BF/チ/2010138978

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
2003

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916982944
書誌種別 図書
著者名 知念 実希人/著
著者名ヨミ チネン ミキト
出版者 文藝春秋
出版年月 2021.11
ページ数 244p
大きさ 16cm
ISBN 4-16-791777-7
分類記号(9版) 913.6
分類記号(10版) 913.6
資料名 レフトハンド・ブラザーフッド 下(文春文庫)
資料名ヨミ レフト ハンド ブラザーフッド
叢書名 文春文庫
叢書名巻次 ち11-2
巻号
内容紹介 左手に死んだ兄・海斗の人格を宿す岳士は、危険ドラッグを製造する“錬金術師”と呼ばれる人物の正体に迫ろうとする。だが、謎の美女・彩夏の魅力に溺れ、海斗の助言に耳を貸さなくなっていく。やがて最大の危機が訪れ…。

(他の紹介)内容紹介 宗教社会学とは、ひとことでいうと、「人間の営みとしての宗教を、客観的な立場から研究する学問」ということになります。そして、そこから導かれる大前提は三つあります。第一に、宗教は人間の営みであるから、社会・地域・時代とともに変化すること。第二に、その変化の結果、同じ宗教にも多様性が出てくること。そして第三に、人間の思惑や願望によって、宗教は人間の意図した通りには必ずしも展開しないこと、などです。このような見方・考え方から宗教を見たとき、どのようなことがわかるのか、というのが本書の意図です。
(他の紹介)目次 第1章 新しい宗教の見方・考え方(宗教は社会現象である
「宗教」を定義することはできるの? ほか)
第2章 宗教を解剖する(聖典は一日にしてならず
宗教には免疫反応がある ほか)
第3章 宗教はどのように発展してきたのか(人はカリスマを求める
教団はどのようにして発生し、成長するのか? ほか)
第4章 日本人にとって宗教って何だろう(本当に日本人は無宗教なの?
日本には宗教の信者はどのくらいいるの? ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。