蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
別海から来た女
|
著者名 |
佐野 眞一/著
|
著者名ヨミ |
サノ シンイチ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2012.5 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 326// | 0118049865 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916047189 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
佐野 眞一/著
|
著者名ヨミ |
サノ シンイチ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2012.5 |
ページ数 |
286p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-06-217764-1 |
分類記号(9版) |
326.23 |
分類記号(10版) |
326.23 |
資料名 |
別海から来た女 |
資料名ヨミ |
ベツカイ カラ キタ オンナ |
副書名 |
木嶋佳苗悪魔祓いの百日裁判 |
副書名ヨミ |
キジマ カナエ アクマバライ ノ ヒャクニチ サイバン |
内容紹介 |
殺人3件・未遂多数。北海道・別海町の名家に育った女が、男たちを次々と毒牙にかける…。「首都圏連続不審死事件」の全てを描いたノンフィクション。『G2』掲載をもとに、判決後の取材を追加し大幅に加筆して単行本化。 |
著者紹介 |
1947年東京生まれ。早稲田大学文学部卒業。ノンフィクション作家。「旅する巨人」で大宅壮一ノンフィクション賞、「甘粕正彦乱心の曠野」で講談社ノンフィクション賞受賞。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 古代―土器・鉄器・世界地図 人類の礎となった発明(土器―食生活に大きな変化をもたらした土器の使用 農業―人類の定住化を決定づけることになった農業の開始 ほか) 第2章 中世―火薬・羅針盤・鉄砲 歴史を動かした発明(火薬―中国に発祥し、ヨーロッパに伝わった世界の三大発明 機械時計―拡大するコミュニティが必要とした正確な時刻 ほか) 第3章 近世―株式・望遠鏡・気圧計 地球を一つにした発明(株式―広範な資金調達を可能にした経済システム 望遠鏡―天文学を飛躍的に発展させた立役者 ほか) 第4章 近代―蒸気機関・ワクチン・電話 生活を変えた発明(紡績機―イギリスに工場制機械工業の時代を到来させた新発明 蒸気機関―産業革命の“動力源”、近代産業の大黒柱 ほか) 第5章 現代―飛行機・ロケット・CD 未来を開く発明(無線通信―電線がなくても電波を遠くまで飛ばすことに成功 飛行機―人類の飛行の夢を現実のものにした動力飛行機 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
中本 繁実 1953年(昭和28年)長崎県生まれ。工学院大学工学部卒。79年、社団法人発明学会に入社し、現在は発明配達人として、講演・著作・テレビ・ラジオなどで「わかりやすい知的財産権のとり方・生かし方」などの指導を行なっており、そのわかりやすい解説には定評がある。工学院大学非常勤講師・多摩美術大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ