蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
とんとんももんちゃん (ももんちゃんあそぼう)
|
著者名 |
とよた かずひこ/さく・え
|
著者名ヨミ |
トヨタ カズヒコ |
出版者 |
童心社
|
出版年月 |
2024.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 絵本 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | E/ト/ | 0120904065 |
○ |
2 |
上川淵 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ト/ | 0320578289 |
○ |
3 |
桂萱 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E// | 0420473084 |
○ |
4 |
芳賀 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E// | 0520356502 |
○ |
5 |
清里 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E// | 0620449876 |
○ |
6 |
南橘 | 絵本 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | E// | 0720352830 |
× |
7 |
城南 | 絵本 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | E// | 0820322121 |
× |
8 |
教育プラザ | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ト/ | 0920353851 |
○ |
9 |
下川淵 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E// | 1022403024 |
○ |
10 |
大胡 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E// | 1120189988 |
○ |
11 |
粕川 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ト/ | 1220308553 |
○ |
12 |
元総社 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E// | 1320290362 |
○ |
13 |
こども | 絵本 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 012絵本E/トン/ | 1421036573 |
○ |
14 |
こども | 絵本 | こども開架 | 貸出中 | 帯出可 | 012絵本E/トン/ | 1421068345 |
× |
15 |
宮城 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ト/ | 1620219145 |
○ |
16 |
富士見 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ト/ | 1720234010 |
○ |
17 |
総社 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ト/ | 1820149969 |
○ |
18 |
東 | 絵本 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | E/ト/ | 1920207535 |
× |
19 |
永明 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E// | 2020073132 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917178161 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
とよた かずひこ/さく・え
|
著者名ヨミ |
トヨタ カズヒコ |
出版者 |
童心社
|
出版年月 |
2024.3 |
ページ数 |
[24p] |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-494-01594-8 |
分類記号(9版) |
E |
分類記号(10版) |
E |
資料名 |
とんとんももんちゃん (ももんちゃんあそぼう) |
資料名ヨミ |
トントン モモンチャン |
叢書名 |
ももんちゃんあそぼう |
内容紹介 |
泣いているうさぎさんや、ぶたさんたちの背中を、とんとん、よしよししてあげたももんちゃん。うさぎさんも、ぶたさんたちも笑顔になりました。ももんちゃんがころんで泣いてしまうと…。 |
著者紹介 |
宮城県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。「どんどこももんちゃん」で日本絵本賞受賞。ほかの作品に「おいしいともだち」シリーズ、「たのしいいちにち」シリーズなど。 |
(他の紹介)内容紹介 |
ほんのおわりに、いまわかっているこたえをかいておいたからあとからそれをみてごらん。ほかにもたくさん、いろんなものをよおくみて、「なぜ?」「どうして?」をみつけよう。ゆかいなこたえもかんがえよう。さあ、いくよ!はじまりのあいずは「がおがおぶーっ」。 |
目次
内容細目
前のページへ